※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

私立は環境が良く、公立は多様な子供との経験が得られる。どちらが良いか悩んでいます。

保育園選びを悩んでいます。ご意見もらえたら嬉しいです!

勉強や体操音楽をしっかり教えてくれる私立と、普通の公立で悩んでいます。

私立は、保育料とは別に寄付金や施設維持費などがかかるため、環境が最高です。教育熱心なご家庭の子が多いので、比較的穏やかな子供が多いと言われています。

私立の環境に惹かれますし、我が子は大人しめの男の子なので、私立の方が楽しく過ごせそうな気がしていますが、小学校は公立しかないため、保育園からいろんな子の中で揉まれておいたほうが良いのかなと思いどちらに通わせるか悩んでいます。

みなさんならどちらにされますか?

コメント

ママリ

以前は私立保育園に通っており、県外に引っ越したので今は公立保育園です。どちらも激戦区なので、いくつか候補を出して決まった所です。

私は通いやすさとかお金の面で余裕があるなら、絶対私立が良いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらも家から近く、お金的にも問題ありません。(公立に行く場合習い事をすることになるので、月謝+送迎を考えると私立も許容範囲という感じです)

    私立の良さは環境や人の良さでしょうか??

    • 11月18日
  • ママリ

    ママリ

    保育園に通いながら習い事もするんですね…!すごいです🥺✨

    私立の方が体操や音楽、イベントが多かったり、連絡帳がアプリだったり、施設も綺麗でした。公立は保護者の代わりに保育する場所って感じなので、言い方悪いですが預かるだけって感じです(笑)自由保育なぶんのびのびと過ごせますが、そこはお子さんの性格次第かな?とは思います。私は公立の雰囲気は苦手ですが、娘はどっちの保育園もすぐに慣れて楽しく通ってます。

    我が家も小学校は公立なので、大人数に慣れるという意味では今の公立保育園でも良かったかなと思ってます。ちなみに先生の質はどちらも変わらなかったです。

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    施設が綺麗でイベントや教育が充実していると惹かれますよね✨
    子供はどちらでもすぐになれるんですね😊

    保育園に通わせながらの習い事、難しいですよね💦私がどうしてもさせたいものがあるので、土曜日に頑張って送迎する予定です。が、実際できるか不安です…😭そういう面でも私立だと日中の教育も充実しているし、昼寝の時間に習い事もできるし良いんですよね…✨

    私が悩んでいる園も公立の方が大人数です。そして同じくのびのびです。のびのび遊ぶって、友達をつくったり喧嘩したり大して何もない空間で工夫して遊んだり、これをするよって決められた勉強をするより難しい部分もあると思うんですよね。

    悩みます〜💦コメントありがとうございます😊

    • 11月18日
  • ママリ

    ママリ

    施設の綺麗さを気にするのって、親くらいですよね(笑)子どもは別にどっちでも良いみたいです😂

    公立の保育園だとお勉強系が全然ないぶん、小学校で苦労するのかな?と心配していたのですが、通信教育だけでも平仮名カタカナ読み書きできるようになったので、もう保育園では遊んでおいで〜と気持ち切り替えました😯笑 人間関係学ぶには公立の大人数の方が、大勢にもまれて強くなりそうです🤣

    良い保育園に出会えると良いですね!

    • 11月18日