
旦那が24時間勤務で、健康診断のため遅くなり、後輩との食事にイライラ。子供の相手を早くしてほしいが、甘えているのか不安。家族のサポートがある中で、怒りや自己嫌悪が増えて病気ではないかと悩んでいます。
明けで帰ってきて寝れるのいいよな〜
旦那は24時間の職種です。
今日は健康診断があるから
帰るのがちょっと遅くなると言われ
遅いんか〜と気を落としてたところ
後輩とご飯行ってきていい?と
もちろん奢るしそこでもムカッとして、、
帰ってきたら寝るんですよね〜
それなら後輩とご飯行かず
すぐ帰ってきてすぐ寝て
ちょっとでも早く子供の相手してほしい
この気持ちになるのって甘えてるんですかね?
いつも明けでも3時間程寝たら
子供の相手してくれるんですけど
ちょこちょこ離れる時間あっていいよなーと
そら可愛いよな〜と
もうこちらは腹立つ事いっぱいありすぎて
子供に怒鳴ってる自分の姿も醜すぎて
泣けてきます
旦那は家事育児やってくれる方ですし
両親もちょこちょこ来てくれるので
世の主婦の方よりも甘えてるんですけど
それでも爆発してしまうんですよね
もう私は何かの病気なんじゃないかと思ってしまいます。
- s(生後9ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
甘えではないと思います😊
私の夫も夜勤がある仕事をしており、私も今は専業主婦ですが、その前は夜勤のあるお仕事をしていました。
なので、夜勤明けの辛さは分かります。
それでも子供が小さい頃は、ご飯行く元気あるなら少しは子供の相手してくれーって思ってました。
私の場合は、夫が休みの時に子供達をお願いして、友達とランチや夜に軽く飲みにでるなど、自分の時間をとることで気持ちに余裕が出来ました😊
やっぱり自分の時間って大事ですよね。
今となっては、ご飯行って来て良い?と言われると(⚠️前持って)ラッキー!!ご飯作らなくてすむ🎶て感じです。
s
コメントありがとうございます😊
朝に帰ってくる辛さも
分かるんですけど
私も娘が夜通し寝ないタイプなので
しんどいですよね😢
ご飯行く元気あるなら
それに尽きます
ご飯行けるのに帰ってきたら
寝るんやとイライラしてしまって😭
ラッキーと思れば楽なんですけど
まだ割り切れるところまで
行ってなくてどうしても
頼りたくなってしまいます😢😢
いない方が楽〜と早くなりたいです😫