※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園での子供の様子を義母から聞くと、担任が「ケンカ友達」と言ったことに心配。平日休みは預けず、送迎も義母で、先生からはモヤモヤされる。早く迎えに行くと疑われ、ストレスを感じている。

みなさんの保育園の先生はどうですか?

転職してから保育園の送迎は義母に頼んでいます。
義母から色々報告受けますが…
保育園で仲良しのお友達がいるらしいのですが、義母が「◯◯ちゃん来てるのかな?」と言ったら担任(おばあちゃんに近い)が「あ~、ケンカ友達ね!」と言ったらしいです。

義母もですが、「え?ケンカ?いつもしてるの?」など心配事に変わりますよね💧

余談ですが、親が休みなら預けるな!という園で、平日休みがあるので休ませています。普段の送迎も義母なので、先生からしたらモヤモヤしてるらしい。でも、休みに預けるな!と言ったのは園。少しでも預けられるなら私が送迎するけど…
頻繁に早く迎えに行けば(前職)疑われるし、もう本当にストレス💧愚痴でした💦

コメント

女の子ママ

コメント失礼します
先生の話に関して分かります
先生からしたらポロッと言ったことがこっちからしたらそれどういう事?みたいなの結構あるので🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり同じようにようなことありますか?
    うちの園、本当に色々ヤバいです💧

    • 11月17日
  • 女の子ママ

    女の子ママ

    同じような感じというよりかは
    先生の説明不足でちゃんと伝わってないみたいなのが多々です。。
    さすがに保護者とかにケンカ友達と
    伝えるのはどうかと思いますし…
    そういう事を口にするならちゃんと
    納得するように説明してもらいたいくらいですね🥹

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました💦仕事中携帯できないので…(今はお昼延長中)
    うちの園、本当に色々あって役所にクレーム入れないと改善しなかったんです。
    嫌みなのか知りませんが、担任が本当にダメで…

    私がいる目の前でケガさせられるし💧(先生がです)

    • 11月18日