
コメント

はむ
うちの子そういうの教えてくれるようになったの年長になってからです😂
でも「今日幼稚園で何した?」って聞くと「忘れた」って言います😂

はじめてのママリ🔰
年長さんです。
子供伝いにお知らせすることは少ないですね💦
それだと我が子は忘れたり、間違えて覚えてきたりすると思います💦
出来る子もいるかもしれませんが私は毎回園に電話して確認することになりそうです😭
通っている園からの連絡は基本親に直接アプリのお知らせで来て、子供にも補足として先生から伝えてる感じですね!
-
かじ
コメントありがとうございます!
明日のこと教えてくれたと思ったらもう終わったことで翌日先生に謝られたことがあります😇
年間行事で決まってることは月のお便りで書いてるんですが調理保育とかはこの日って決まってないみたいで教室前のボードでお知らせされるのでバタバタしてつい見忘れちゃうんですよね…😭
うちの保育園にもアプリ導入して欲しいです🥲- 11月17日

はじめてのママリ🔰
年中ですが、出来たり出来なかったりです。
持ってくるものはクラスのおたよりに書いてあります。
子供だけに連絡事項を伝える幼稚園って求められるレベルが高いな~と思いました!
-
かじ
コメントありがとうございます!
決まってる行事は月のお便りで描いてるので持って行けてるのですが今回の月曜日にあった調理保育は書かれてなくて金曜日のボードに書いてたっぽいんですよね🥲
うちは3〜5歳の異年齢保育の保育園なので5歳さんに合わせてやって下さってて忘れても何も言われないですが活動報告の写真を昨日見てうちの子だけエプロンしてないのを見て調理保育があったことを知って…😇- 11月17日

退会ユーザー
下の子が年中の時とか今年長ですが出来てます!
上の子はあまり覚えてないタイプですねw
-
かじ
コメントありがとうございます!
うちの子も出来るようになってくれば良いのですが…😭- 11月17日

はじめてのママリ
先生からの手紙や掲示物で把握しています!
たまにふと思いついたように教えてくれますが、それだけで把握するのはとても無理です😂😂
手紙やメールなどは一切ないのですか?😨
-
かじ
コメントありがとうございます!
月のお便りで行事が決まってる日は書いてるので持って行けてるのですが、今回の調理保育やプチ遠足などは教室前のボードに急に書いてたりするので送迎時に見とかなければいけないのですがバタバタしてたりして見落としてしまいます😭
メールやアプリをしてくれたら良いのですがうちの保育園にはその機能はないですね🥲- 11月17日

退会ユーザー
年少年中の子いますが、教えてくれます。
基本お知らせ等はお手紙で受け取りますが、本人達からも言われます!!✨
-
かじ
コメントありがとうございます!
年少の子も!しっかり先生のお話し聞いててえらいですね!☺
うちの子も聞いて来てほしいです🥲- 11月17日

りんご
基本的に毎月保護者向けに計画表配られるので朝確認もしますが、大体迎えに行ったら帰る時に明日持って行くものがあったり、体操服だったり、汚れても良い服装とかは言います。
-
かじ
コメントありがとうございます!
月のお便りはあって決まってる日はわかるのですが、調理保育やプチ遠足は週末や前日に書いてたりするので見落としてしまって…🥲- 11月17日

はじめてのママリ🔰
年長がいます。全部は言ってこないですが、割と伝えてくれます😅
-
かじ
コメントありがとうございます!
うちも年長さんになれば伝えてくれるようになることを待ちます…🫠- 11月17日

赤りんご
年長、年中共にいますが、うちは覚えてきて『先生が、〇〇持ってきてねって言ってたよ!』と教えてくれます💡
先生のお話しを何でも聞いて覚えてくるようです💡
-
かじ
コメントありがとうございます!
しっかりお話聞いててえらいですね!☺
うちの子人の話聞かないタイプで小学校入ったらどうするんて感じです🥲- 11月17日

りんご
覚えてて教えてくれますが、忘れることもあるし間違ったことを覚えてくることもあります😂
持ち物の連絡は親にも来るので子供の話は聞きつつ確認はしてます!
全然教えてくれないってママさんもいるし個人差だと思います!
-
かじ
コメントありがとうございます!
珍しく教えてくれた!と思ったらもう終わったことで先生に謝られたことがあります😅
持ち物はボードに書いてるので確認して下さいってお便りに毎回書いてるのにバタバタしてると送迎時見落としてしまって…😇
教えてくれるようになるまで待つしかないですよね😔- 11月17日

あいう
年中ですが、年少のときからできます。
今日も、年賀状にうさぎを描くから卯の漢字とうさぎの顔を練習してきてって言われたって言ってました!
かじ
コメントありがとうございます!
あと半年したら教えてくれますかね…😭
うちも忘れたってよく言います🫠
もうそのやり取り聞き飽きたな、疲れたなって下の子生まれてからよく思います…😇