![ままママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の娘がケガが多くて困っています。子育てが怖くなり、幼稚園でも怪我が心配です。どのように気をつけているか教えてください。男の子の下の子も心配です。
3歳の娘、ケガが多すぎて困ります。
来年、年少の娘ですが、
この3年間でケガが多すぎて、子育てが怖くなりました。
すべり台から落ちて、顔面擦り剥いたり
お風呂で滑って瞼を切ったり(これだけ跡が残ってしまいました)
丸太の遊具から落ちて肘を骨折したり(だいぶ低い丸太です)
車のドアに指挟んだり(これは腫れたりせず、すぐ痛みはひいたようです)
椅子が倒れて、顔をぶつけたり、
今回、ドアに手を挟み、手の指の爪が剥がれてしまいました。
ちなみに手の指を挟んで、のちに爪が剥がれたのはこれで3回目です。(全部違う指)
1回目は実家で預かってもらってる時、キッチン内のドアに挟んだようです。
2回目は折りたたみ椅子に挟みました。
折り畳めない踏み台に変える予定です。
そして今回は、収納扉に挟み、爪が完全に剥がれました。
もう、かかりつけの整形外科があるほどで、
レントゲンも私よりも撮っています。
ほとんど私が目を離した隙の不注意です。
しかし、3歳をずっと見てるわけにもいかずで...
自宅保育でこんなに怪我するので、
来年からの幼稚園でもっと怪我するんじゃないかと不安です。
女の子なんで、元に戻らないような怪我をしてほしくないのですが....
外で元気に遊んでもほしいし...。
みなさん、どのように気をつけていらっしゃるんでしょう。
下の子は男の子なんで、さらに怪我してくるんじゃないかと思うと、身が持ちません。
- ままママ(3歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きき
凄いですね😣
うちは二人共怪我といえば娘がおでこを強打してかなり腫れたぐらいでしょうか…。
あとは転けて擦りむくのは日常茶飯事ですが💦
ドアに手を挟むのなんかは付き添ってる方の不注意なんじゃないでしょうか😅
それともかなり活発でやんちゃタイプな娘さん??
うちお風呂はまだ洗い場にマット引いてます。
脱衣所には珪藻土バスマットと普通のバスマット2つ敷いて滑らないようにしてます。
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
不注意もあるかもしれませんが、ちょっと危険予測とか危ない時の体の反応が悪いかもしれませんね。
体操とかの習い事してみると良いかもしれません。
-
ままママ
子ども自身の反応ですかね、習い事頭に入れておきます。
- 11月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ずっと見てるわけにはいかないですが、怪我をするポイントは分かるのでその時は手や目を離さない、もしくは事前に注意(例えばドアや扉なんかは、最悪指が千切れたりするので、ここで遊んだらこんな事になるから絶対に遊ばない手を入れないように伝えたり、駐車場で遊んだり一人で歩いてたら車に轢かれて死んじゃうから必ず大人の近くにいる、歩く時は手を繋ぐ、など伝えて)して意識させてます😳
私といる時は息子はほぼ怪我をしない方(足が引っかかってこける程度)ですが、旦那だけで過ごすとどこかしらブツけたり落ちたり怪我をするので、怪我をするだろう危ないだろうポイントを抑えるっていうのは大切だと思います😳
-
ままママ
伝えてやめてくれるのは偉いですね👏
うちは、今なんでも自分でやりたがるようになって、キッチンは危ないから入っちゃダメと何度言っても、ゲートを勝手に開けて入ってきます。
ここには危ないものがたくさん入ってるから、勝手に開けちゃダメだと何度言っても、自分で出したいと勝手に開けます。
トイレ行ってたり、下の子見てたりすると、正直間に合わなかったりします。
駐車場で勝手にどこか行くことはないですが...
外だと本人の中でも意識は高まるけど、家の中だと危ないことの意識が低くなるようです?- 11月17日
-
はじめてのママリ🔰
ダメだと言われる事をやるのが子どもですよね😂
うちの子もやめてくれるわけではないので、コソッとしてたりもしますよ😳
ただ、うちの子は怖がり(年々怖いより好奇心が勝つようになってきましたが😨)なので、血が出るよ!と言われた事はやらない傾向が強いっていうのもあります🥺
開けられたら入られたら困る所はどうにかして封じ込める、無理なら届かない場所へ移動 等
などイタチごっこするしかないんですよね😭😭
ゲートを開けれるなんて賢いですね!
うちの子はまだゲートを開ける術を知らないです😂😂- 11月17日
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
爪が完全に剥がれちゃう程の収納扉って凄いですね💦
しめるときは反対の手を添えて(挟まない位置に置いて)から閉めるとかやり方を教えることで自分1人で注意できるようにならないですかね、、🤔触るなと言ってもどうせ触るので
1つ1つ教えることで大事にはなってないです💦
ころんで、テーブルに口ぶつけて唇が切れたことは3回くらいあります😂
-
ままママ
すごいでしょうか?
折れ戸タイプの普通のクローゼットだと思います😔💦
どうしてそこに指を置いたのか、見てないので分かりませんが、ロックかけるつもりですが、それすら自分で開けてしまいそうです。
ケガして数日経ちますが、今日も自分で開けてました💦
開けないって言ったでしょって言うと、ごめんなさい〜と泣きべそはかくんですけど、すぐ忘れるようです...- 11月17日
-
なの
開けるのは仕方ないので挟まないように教えるだけじゃダメですかね💦
これからハサミだったり包丁だったり危ないものを扱うことも増えていくと思うので🥹
元々爪がとても弱いとか、、?- 11月17日
![ねこがたい焼き食べちゃったー🎵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
うちは3人ともその感じで、生傷絶えないです🤣うちは男3人だったかな?ってくらい長女も次女もヤンチャなので諦めてます。
長女は幼稚園でもやらかしまくってますが、命があればいいか、、、と半分諦めてます🤣
ままママ
すごいですかねー、
やんちゃかどうかは、ちょっと他の子がどうか分からないですけど。
普通だと思います。ただ、自分でなんでもやりたがります。
外ではずっと付き添ってますが、家の中なので、ずっと付き添ってるは難しいです。
ちょっと下の子見てる間に、勝手に収納扉開けてたりするので。
100均にあるドアロック買おうとは思ってますが...
きき
指詰めないようにU字の扉に付けれるものが百均にも売ってますよ!
チャイルドロックはテレビ台下シンク下洗面台下につけてました☺️
キッチンはゲートはつけてませんが扉はロックで開けないようにしてましたが、どうしても触りたがるので一番下の段にはタッパーやプラコップ入れたりしてました。
なんでもやりたがりますよね🤣