
旦那の会社に提出する書類で年収を計算したら103万円を超えてしまいました。支払額や扶養抜けについて教えてください。
よくある質問かもしれませんが
似たような経験あるかた教えてくださーい😭
今年残すこと2ヶ月を切って
旦那の会社に出す書類で
私の今年の年収をざっと計算して書くから教えて〜
と言われたので計算したら
1061900円…103万超えてまして…💦
計算しながら調整してたつもりなんですけど
これどうなりますか?
自分で調べたけど…
結局いくら払うことになるのから分からないし
扶養抜けなきゃいけないのか分からず
教えていただけたると助かります😢
- ⭐️(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
103万超えてても税の扶養は150万まで満額なので大丈夫ですよー!旦那さんの会社で家族手当とかが103万の壁であるのでしたらそれがもらえない感じですね😅他は変わらないと思います!

⭐️
ありがとうございます😭😭😭
明日旦那の会社間の手当がどうなのか聞いてみます!

⭐️
あのー、また再び問題が😭💦
今朝旦那に超えてしまってたこと話したら、結構怒られて💦それでももう102万とかにしておくから、と言ってました。絶対ダメですよね?止めたら更に怒って「違う紙、書かなあかんかったりややこしいんじゃ時間ないし」て言われました…
全然意味がわからない。
これどうなるの?

はじめてのママリ🔰
旦那さんの会社の規定の中に
103万にひっかかる何かがあるんだと思います。
-
⭐️
そうですねぇ〜
扶養入るときも旦那ともめるくらい面倒くさかったんです旦那の会社とのやりとりが😮💨
だからすごく厳しいのかも…
あーもー本当やっちゃったなぁー
来年からは自分でもっとしっかりやろうと思いました!
相談乗っていただいてありがとうございました😭- 11月17日
退会ユーザー
あ、社保の扶養が103万とかの規定があれば外れますが、大体130万だと思います☺️
退会ユーザー
あ、扶養に関しては上記ですが所得税と住民税がちょっとだけかかると思います☺️扶養は外れなくて大丈夫です💓