![きーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠6週で胎嚢のみ確認。心拍未確認。8週で心拍確認例あり。悩み中。来週再受診。経験者のコメント待ち。
妊娠6週で胎嚢のみ空っぽでした。
その後胎芽が見えて心拍確認まで行った方どのくらいいらっしゃいますか?
生理周期は34か35日型です!
先月は初めて38日の生理周期でした💭
1人目は不妊治療(顕微授精)で授かっており
男性不妊ということもあり自然妊娠は
ほぼ確実に無理だと思っていましたが、
今回は自然妊娠することが出来ました。
今回の妊娠は排卵日を2週目として計算すると6w4d、
最終生理日から計算すると7w0dで再度受診してきました。
基礎体温付けていたので排卵日は確実かと思います。
(※ちなみに4w4dで胎嚢3mm、5w4dで胎嚢9mmでした)
先生は7w0dの週数として考えているようで
その時は画像通り胎嚢19mmで卵黄囊も胎芽も見えず
空っぽでした😢咄嗟に枯死卵かなと思いましたが、
「また来週確認しましょう。来週心拍確認出来なければ厳しいと思ってください」と言われました。
ここで枯死卵に関する質問を読んでみると
6週~7週まで胎嚢のみしか見えなかったのに
8週でいきなり胎芽が見え心拍確認できた方がいたり
逆にそのまま枯死卵で稽留流産となった方が
半分半分だなと思っておりました。
悪阻も軽くなった気がするし
生理痛のような腹痛があったり
足の付け根がチクチクと痛んだりと
なんとなく今回は厳しいんだろうな…と
諦めかけていましたが、
ここでのみなさんの回答を見ると
やっぱり希望を持ちたい気持ちにもなり
とても揺れ動いています。
来週再度確認なのでそこまで待つべきなのは
重々承知の上ですが、
同じような経験された方なにかコメント頂ければと思います!
(※ちなみに6w4dで受診した日と同じ日に
不妊治療専門のクリニックでセカンドオピニオンを受け
そこでも流産の可能性が高いと言われたので
やっぱりダメだったかあ…と落ち込んでいました)
- 基礎体温
- 排卵日
- 不妊治療
- 妊娠2週目
- 妊娠4週目
- 妊娠5週目
- 妊娠6週目
- 妊娠7週目
- 妊娠8週目
- 4w4d
- 5w4d
- 6w4d
- 7w0d
- 顕微授精
- 胎芽
- 男性不妊
- 悪阻
- 生理周期
- 胎嚢
- 先生
- 心拍確認
- 足の付け根
- 最終生理日
- きーちゃんママ(生後6ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![まこち🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まこち🔰
同じとは言い切れず、私は排卵日なども不明のままでしたが、最終月経日から数えて6w5dで胎嚢のみしかわからず不安でした。
先日8w1dで病院に行きましたら胎芽も心拍も確認出来ましたよ☺️
お腹の痛みや腰痛など色々ありましたし、つわりも息子の時よりも軽いし、全然余裕な日が多くダメなのかも…と思ってもいました。
きーちゃんママさんも不安だと思いますし、やはり病院に行かないと赤ちゃんの状態がわからないのも不安ですよね😢💦
どうか、次の検診時に赤ちゃんの確認が出来ますように。少しでも不安が減りますよう、祈ってます。
![こっちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっちゃんまま
私は6w1dで受診して、胎嚢しか見えませんでしたがその次の受診が8w1dで受診したら心拍確認できました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その後どうでしたか?
きーちゃんママ
コメントありがとうございます😜
6w5dの時の胎嚢の大きさって覚えていますか??
やはりダメだったパターンと、2週間後に心拍確認パターンに分かれますね🤔💓
私は毎週検診してもらっているのでなんとなくダメなパターンを、想像していますが少し希望が持てました😜💓