※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

山形大学医学部附属病院で分娩時のLDR室利用や入院セットの申請について質問です。

山形大学医学部附属病院で分娩した方に質問なんですが、LDR室に申し込みしましたか?あと、入院セットとかも申請しましたか?
回答よろしくお願いします(_ _*)ペコッ

コメント

ママリ

4年前ですが、LDRも分娩セットも申請しました。
分娩セットはむしろこれ買ってくださいって言われてファミマで買った記憶…。
LDRは当時立ち会い出産OKだったので申し込みしていたのですが他の方のお産が被ってしまい使えず、旦那はパイプ椅子でしたw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!今コロナで立ち会いがだめと言われてしまいました…お産が被ることもあるんですもんね。もうちょっと悩んでみます( ◜௰◝ )

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

今年山大で出産しました。
LDR室と入院セットも頼みました。お産セットは指定があり、ファミマで購入しました。
産褥パッドなど入っていますが足りなくて入院中にファミマで買い足しました。産褥ショーツも1枚入っていましたが慣れないのと尿漏れしたりして2、3枚買って持っていきました。
LDRは2万円でした。コロナで立ち会いできませんでした。トイレもテレビもあり立ち会いできればよかったのかもしれないですけど、できないのに2万円って高いなと思いました。先に使用している妊婦さんがいれば分娩室で出産するので2万円はかからなくなるそうです。入院セットは申し込みして正解でした。出血や尿漏れなど病衣を汚すので何回か着替えましたしバスタオルもタオルも使いたい放題でした。準備する必要なかったので楽ちんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね!LDR室はとりあえず申し込もうと思います!入院セットはバスタオルとか使い放題、悪くないですね(´∀`*)考えようと思います。

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補足です。産褥ショーツよりサニタリーが私はよかったです。産褥ショーツを2、3枚買って持っていきましたがサニタリーがよかったです。準備して2日くらいは頻繁にトイレに行かないと尿漏れがひどかったです。産褥パッドはどでかいわりに粘着テープ面が小さく履くまで難でした。
    出産後2日めくらいからは夜用のでっかい生理用ナプキンがよかったです。

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補足ありがとうございます!

    • 11月18日