

みい
従兄弟ですが、30過ぎてから学校入り、30代なかばから看護師さんしてるので、22歳なら全然遅くないと思います😀

はじめてのママリ🔰🔰
なれますよ🙌✨
脱サラして看護師資格取った友達います!

むにゅ
看護師さんって社会人になってから目指す人も多いと思うので大丈夫だと思います😊
勉強することも多いし実習とかもあるし子育てしながら学ぶのは周りのサポートないとかなりキツいと思います。
でも母親が目標に向かって努力してる姿、目標とした資格を取得して家族や自分自身のために頑張るかっこいい姿を見ることはお子さんにとってもプラスになると思います。
近くで見て大変そうなのをわかっていて、それでも頑張りたいって思えるなら是非チャレンジしてください😊

ママリ
私は医療事務してて22の時に看護学校入って取りましたよ。
今7年目とかです。
看護師になってから旦那に出会い結婚、2人出産して先日仕事復帰しました。
それなりに看護師やってます。笑
まぁ、正直言って大変ですよ。
まず看護学校入るために勉強、入学したら勉強、実技、実習‥国家試験受験。
取れて就職しても日々勉強。激務に追われます。(この辺はどこに就職するのかにもよりますけど。)
けど、やりがいもあります。
自分でやりたいって選んだ道だけど、選んだことに悔いはないです(今のところ。笑)

はじめてのママリ🔰
私の母47歳の時にとりました。今最高齢は60代の方みたいです。
年齢なんてただの数字ですよ〜
ただ実習大変です。お子さん預けなきゃいけなかったりで誰の協力は必須だと思います💦

退会ユーザー
無理なことはないですが、本当にきついですよ!😂
私は新卒で看護師でしたが、看護学校の時は実習期間中はほんと寝れませんでした🥲
子育てしながらとか、考えられませんね🥲

まま
22歳なら遅くないですよ😌!
ただ、子育てしながらなら必ず誰かの助けは必要になります。
子供が体調で休みます、帰りますは出来ません。
家を出る時間によっては保育園の送り迎えも頼むことになります。
実習が始まればかなり早い時間に家を出るので必ず送り迎えが必要になります。
-
まま
子供が体調で→子供が体調不良で
- 11月16日

退会ユーザー
看護師さんの仕事自体が大変そうですが、看護学生の実習とかも大変と聞いてますので、それをやり切る覚悟があれば慣れると思います。

モモンガ
なれます!私自身21歳の時に准看護学校に通いました!23歳で卒業し働いてます🌟*.゚今は26歳です!
准看だと年齢層多いのでその当時の最年長は50歳の方です!子供いてもシングルの方や小さいお子さがいた状態で通ってる方も多くいました!なので大丈夫ですよ!

はじめてのママリ🔰
子持ちの社会人がなるとなると、マジできついと思いますよ
ただ、頼れる実家などがあれば大丈夫かと思います!
具体的なことたくさん知っていますが書ききれないくらいつらいです。
実習は夜中までレポート、徹夜なんてザラなのでむしろ若いうちがいいかと思います

退会ユーザー
夫婦で看護師です!頼れるところ(実家など)があるなら大丈夫かと思います🙆♀️
ただ高校卒業し、看護学校いってそれでも勉強に実習にでくたくたでした。家事は丸投げというくらいの勢いじゃないときついかもです。
家から実習先が近いとも限らないので、、遠い子はウィークリーマンション借りてました💦
看護師になってからも残業多いし先輩は怖いし、あとはこの間もありましたが急変して亡くなるみると色々すり減ります。。
コメント