※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の送迎用に電動自転車を購入する際、2歳と4歳の子どもがいて、カゴありかなしかで悩んでいます。下の子が大きめなので、カゴなしの方が広くて長く乗れると考えています。将来的にはカゴなしの方が便利だと感じています。入園時期はかぶりません。どちらがいいでしょうか?

2歳 85cm12.8kg
4歳 105cm16.8kg

の二人の子どもがいます!
電動自転車の購入にあたって
カゴありかなしかで迷ってます😭
幼稚園の送迎用に買うんですが、
下の子が大きめなので
カゴなしの方が広くて長く乗れる。
将来的にはカゴなしの方が
便利がいい気がする。
ちなみに2年保育の幼稚園なので
入園の時期はかぶりません💦

みなさんならどっちにしますか?
いいね!お願いします😭😭
コメントも大歓迎です!

コメント

はじめてのママリ🔰

カゴありのタイプ!!  

はじめてのママリ🔰

カゴなしのタイプ!!  

さとぽよ。

コメント失礼します。
娘が83センチ9.3キロで前シート乗せています。
うちの娘はスリムなのでカゴありでも余裕がありますが普通体型以上だとキツイのかな?って感じます😞
かなり狭いのでかごなしがいいかなぁと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    カゴありがいい!と言う方が多く
    将来的にも便利なカゴありを
    考えていたんですが、、
    下の子は細身ではないので
    きついかなと心配になりました🥲
    やっぱりカゴなしの方が
    広いのもあり長く乗れますよね💦

    • 11月16日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    試乗されてどのくらい余裕があるのかを知るのが1番かと思います✨
    今が1番小さく軽いですから。

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり試乗がいいですよね💦
    この前試乗に行くと、下の子拒否で
    上の子しか乗ってくれず、、
    もう一度チャレンジします😣✨

    • 11月16日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    買ってから狭すぎてってなったら最悪ですもんね😨

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高いものなので
    失敗したくなくて、、🥲
    ありがとうございました✨

    • 11月16日