
「もしも」を考えすぎてしまう性格が改善する方法について相談です。考えすぎて荷物が増えたり、ミニマルになりたいけど難しい状況。不安になる理由や対処法について相談したいようです。
『もしも』を考えすぎてしまう性格がマシになる方法ってあるんでしょうか...🥹
私の場合、例えば...
かばんの荷物を整理してるときに
もしもいきなり地震がきたら?とか、
もしいきなりこうなったらこれもいるよね とか
そういう考えが止まらなくなります😅💦
そして無駄に荷物が増えてしまったり。
それでも以前より荷物の量は減ったんですが...
なかなか減らせないものもあります😭
もうちょっとミニマルに行きたいのになかなか
もしも...が頭から離れなくて😮💨💭
いざ要るってなったら買えばいいじゃん!って
思ったとしても、じゃあお店がなかったら?
災害でお店すら入れない状態だったら?とかとか...
ほんとに無駄に考えすぎなんですよね💢
自分に腹立ちます〜〜〜。
他にもいっぱい、もしも を考える時間は多いです。
起こってもないのに何でこんなに気になるの?!
なんで想像で不安になってんの?!って感じです...。
- ママリ

はじめてのママリ
めちゃくちゃ分かります〜😭
昔から大人になった今もあまり変わってません😭笑
1人だと心配性が酷いんですが、性格が真反対のポジティブ人間の旦那と結婚した為随分と救われてる面もあります笑
まあどうにかなるでしょ、その時考えればいい、って感じの人なので腹立つことも多いですが気持ちの面では頼りになってます笑

R4
私は何とかなる精神なのできにしません😊🙌
災害ならみんなそうだし、その時良くても数時間後にはなくなってたら無駄だし。
なので、なるようになるし、あれば良かったみたいなのは持って行きません😂
子連れのお出かけの時でも財布、スマホ、ウェットティッシュ、タオルくらいしかカバンに入っていません!
でも車移動が基本なので、車には着替えとかカッパとかは入ってます!
コメント