
コメント

あゆりんこん
男は不器用でなにもわかってない。抱き方もわかんなくておっかなびっくり
なので先生はあなたしかいません。
仮にぐずり止めれたらたくさん誉めてあげてください

ワンじろ
私もでしたよ!
仕事も育児もそれなりに頑張ってくれてる、、頭ではわかってますが心が追い付かず冷たく当たってしまうことが多かったです。
きっとホルモンバランスのくずれから😭
うちも泣けばすぐに『泣いた~』といってバトンタッチされてました!
主人なりに、『俺だったら泣くもん😢』って、ショック受けてたみたいで💦
なので『もう少ししてわかるようになったらパパ抱っこも大丈夫になるよ!それまでだから頑張れ!』といいまくりました!
それでも泣くと渡して来ましたけど。
なのでホントにイライラしてました!
でもそのうちに娘がパパを認識するようになり、パパでもニコニコしてくれるようになると可愛さが増したのか今は少しぐらい泣いても頑張れるようになりました!
私も産後6ヶ月で気持ちがだいぶ落ち着き、イライラも減りましたよ~✨
-
まりりりりん
同じです!😭
私も抱かなきゃパパ認識してくれないよって言って応援したり色々してるのに、諦めの早さにほんとにイラつきます。。
もう少ししたらわかるようになるんですね😳✨
それ、今度話してみます!✨- 12月25日
-
ワンじろ
諦める早さにはほんとに驚き(*_*)ですよね!
なので、うちは転がって泣いてて抱っこしてもらえたら救世主だから、泣いてるときに抱っこしてあげたら早くパパわかるようになるんじゃない?と言うと、娘が泣くと『俺が救世主になる!』と頑張って抱っこしてました。始めはダメなときもあるけど、5ヶ月過ぎたあたりから、パパかな?みたいな感じで今では泣いててパパが抱っこすると泣き止むようになりましたよ!
パパ育ても大変ですががんばりましょう!
グッドアンサーがありがとうございます(^^)🌠- 12月25日
-
まりりりりん
救世主いいですね!😍
男の人はそう言うのに弱そうですね笑
いえ、こちらこそどうしたらいいものか困っていたのでアドバイスありがとうございました、パパ育ても頑張ってみます!💪- 12月25日

退会ユーザー
優しくアドバイスするのはいかがでしょうか?
こうしたら泣き止むよ~とかゆるくゆるく(^^)
赤ちゃんはこう思ってるのかもね~と!
-
まりりりりん
コメントありがとうございます😊
ゆるく教えてるつもりなんですが。。
私はいつもやってるから簡単に言うけどとかなんとか言ってやらないんです😥- 12月25日

あかねこ@
これからそんな事が沢山ありますよ😅
オムツを替えたり、着替えさせたり、離乳食をあげたり…。
一つ一つ丁寧に教えてあげないとですね。
プライドや知恵を持つ旦那は赤ちゃん育てるより手がかかります😅
-
まりりりりん
コメントありがとうございます😊
本当にそうですね、、
子供が泣いてなくて機嫌のいいときは面倒見るのは厭わないんんですが(もちろんそれだけでも十分助かってますが)、ちょっと泣いただけですぐ諦めるので、育児はいいときだけじゃないのにって思ってしまって😑- 12月25日

まみー♡幸せになりたいシングルマザー
私は子供を応援するみたいに主人を応援します!
「頑張れ頑張れパパ💓」「〇〇もパパいるから大丈夫だね!」って持ち上げまくり(笑)
とにかくあげてあげてでやらないとダメだとわかったので子供相手だと思ってやってます❤
-
まりりりりん
コメントありがとうございます😊
男の人ってなんで誉められないとできないんでしょうね😤
こっちは誰からも誉められなくてもやるしかないのに、、
子供相手だと思ってやってみます😞- 12月25日

野口さんさん
お前の子供だろーが
と私は一括します🙄💬
仕事は一生懸命は尚のこと、
家事育児も手伝わないと私は許しません🙌
厳しいと、周りから言われますが、
これでいつでも社会復帰できます👍
うちはどんなに泣いても交代しません🤔
手助け求められることもないですが💬🙄
-
まりりりりん
コメントありがとうございます😊
そうですよね!
私も今は育休ですがまた復帰するつもりです。
そのときに困らないようにやっぱりできるようになってもらわないとですね😥- 12月25日
まりりりりん
コメントありがとうございます😊
抱っこで寝かしつけられたときなど誉めてるんですが、、
成功体験が少なすぎて自分では泣き止ませられないと思い込んでるみたいで最近はハナから粘る気がないように思います、、