※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

男の子が娘に暴力を振るい、親も対応せず困っています。先生と相談した方がいいでしょうか?

年少の娘のクラスに生まれ月が約1年くらい差がある男の子がいます。
その子は体格が他の子より大きく言葉も喋れます。

その子が娘を突き飛ばしたりしてその事は先生と保護者から謝罪がありました。

その後自分の親がいない所(私がいてもいなくても)娘を仲間外れにしたり、大嫌いと言ったりしてまぁまだ年少だしなと思ってました。

ですが最近おもちゃで娘を叩いたり頬をつねったりしました。
先生もどこまで把握してるのか分からず相談してみてもいいと思いますか?


言葉が上手な子なので自分が別の子にされた事などは逐一その親に言いに行ってたりして余計に腹立ちます(笑)

意地悪言ったりするのは娘だけではないのかなとも思いますが、、、

娘にはやめてと伝えてねと言ってますがなかなか言えずやられてます😂

コメント

ていと☆

気になるなら相談すべきだと思います。
これは私の経験談なのですが、うちの娘も幼稚園のときに口より手が出てしまう男の子に叩かれてそこから苦手意識が芽生えたことをきっかけに故意にではなくたまたま当たっただけでも今日も叩かれたと毎日いうようになったことがあります。
娘さんを疑うわけではないのですが我が家の場合それで大事になりかけたので、先生に聞くのであれば最近どうですか?少し苦手意識が芽生えてしまったようで~と下手に出て話をしてみると良いかなと思います。
話すことで○ちゃんのご家庭は気にしてるんだなと先生に意識してもらえるとも思います😃