
コメント

mamari
離乳食はよく食べていますか?
まだ母乳やミルクの栄養は必要な時期なので全然飲まないなら心配になりますね💦
1回5分でも1日トータルだとなんぼか吸えてて体重増えているなら様子見しても大丈夫かなと思います😣
娘が同じ頃、離乳食食べてすぐはお腹いっぱいで飲まなかったので食後すぐの授乳ならあまりありませんでした💡
mamari
離乳食はよく食べていますか?
まだ母乳やミルクの栄養は必要な時期なので全然飲まないなら心配になりますね💦
1回5分でも1日トータルだとなんぼか吸えてて体重増えているなら様子見しても大丈夫かなと思います😣
娘が同じ頃、離乳食食べてすぐはお腹いっぱいで飲まなかったので食後すぐの授乳ならあまりありませんでした💡
「授乳時間」に関する質問
6ヶ月の赤ちゃんの一回の授乳時間についてです。 完母で育てているのですが、 最近夜にあげる授乳時間が30分以上かかります。 1時間ちかくになった日もありました。 これは母乳が出ていないせいなのでしょうか? 時間がた…
生後2ヶ月 睡眠時間について もうすぐ生後3ヶ月の男の子の睡眠についてです 毎日20時30分ごろ就寝、1時、6時に授乳した後 9時〜10時ごろまで寝室で寝ています。寝過ぎでしょうか?笑 夜の授乳時間がずれて8時や9時に起…
飛行機での耳抜きについて 生後5ヶ月の女の子を完母で育てています。哺乳瓶、おしゃぶりは拒否です。 明日、飛行機に乗るのですが耳抜きが不安です。毎回の授乳時間が3分とかなので離着陸時にずっと飲んでいてくれるかが…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
離乳食は残さず全て完食してくれます!
体重は停滞気味です😢
増えたと思ったら少し減ったり、止まったり…と言う感じです。
mamari
日中機嫌も良くて排泄問題ない量でてるなら、満足する量が5分で飲めてるかもです💡
あとは、お子さんが離乳食まだ食べられそうだったら少しずつ増やしてみてはいかがでしょうか?
娘もその頃、タンパク質は目安量上限でお粥と野菜は目安量より増やしていました😌
(栄養士さんに確認したら、大丈夫とのことだったので)
体重については、運動量も増えたりすると停滞しますよね💡
減りが少しくらいならうんち出た後とかよくあると思います。
先月から500g近く減ってるとかなら心配ですが、成長曲線内なら様子見て大丈夫じゃないかなと思います🤔
市の保健センターで身体測定お願いした時に相談したり、予防接種の時とかに病院で相談してみると良いですよー!
あとは違うかもしれませんが、うちの場合は6ヶ月の時に生理が再開したのでその期間は飲みがいつもより悪かったです💦
ママリ
離乳食の量を増やしてみたいと思います😊