
保育園や幼稚園に通っていない子どもの風邪感染リスクについて気になります。実際、集団保育で他から感染する可能性があるのか、自宅保育の方の経験を知りたいです。
赤ちゃんや子どもの風邪をひく頻度について🤧
・保育園や幼稚園に通っていない
・あまり他人と接触が無い
このような条件なら、風邪やウイルス(RS、胃腸炎、インフルエンザなど)に感染して体調をこじらせる可能性は低いと思っているのですが、実際どうでしょうか?
知り合いに4歳のお子さんが居ます。
今年から幼稚園に通い始めたのですが、
「今まで風邪も引いてないし、元気なんだよね〜」
と誇らしげに言っていたのを聞いて、
(そりゃ保育園に通って無かったからでは?)
と思いつつ
「元気ですね〜」と返して会話は終わりました。
【保育園の洗礼を受ける】とよく聞くので、
『集団保育=他所から貰ってくる』
つまり、保育園などに通っていなければ移される事もないのかな?と…
実際に自宅保育されてる方、いかがですか?
- うさぎ(2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
9月まで2人とも自宅保育してました!
確かに、風邪とかはあまり引いてませんでした!
上の子は入園して2ヶ月経ちますが…風邪もひかずに通ってます!
3歳くらいになったら、多少の鼻水はすぐ治りますよね〜🙌
なんなら、上の子が入園してから下の子は1ヶ月位鼻水と発熱たまにありましたー笑

mama
息子は3歳3ヶ月まで自宅保育、春から幼稚園通っています。
入園までは児童館を週1~2回利用、入園前の1年間は幼稚園のプレに週1通う。
それ以外は近所の子供達と夕方少し外で遊ぶだけでした。
この生活スタイルで、生まれてから入園までにお熱1回と鼻風邪が年1回です。
元気で病気しない子だねってよく言われます。
入園してからは今の鼻風邪1回のみ。
夏にお熱出ましたが、夏休み中だから幼稚園は関係ないです。
なので、うちの子に限っては洗礼受けてないですね🙄
今の鼻風邪も毎年恒例のやつなので…
-
うさぎ
週1で児童館やプレに通ったり、近所の子と触れ合ってもお熱1回だけは、めちゃめちゃ強いですね…!!
元々の強さもありそうですね😎- 11月16日

はじめてのママリ🔰
2歳で自宅保育です!支援センターには毎週行っています!
風邪は去年の秋と今年の秋に1回ずつ、去年の冬にノロ(たぶんショッピングモールでもらいました。)の3回です!
-
うさぎ
支援センターにまだ行ったことがないのですが、子ども同士で触れ合ったりするんですよね🤔??
それでも風邪年1ってことは、元々強いんですかね〜!
ノロは集団保育じゃなくても貰う可能性高くなっちゃいますよね…
気をつけようと思いました😭!- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
子供同士での触れ合いはほぼないです!おもちゃの共有はあるので、舐めたおもちゃは親が拭いています!
たぶん園ではそこまでできないですよね。また、風邪をひいている子は支援センターには基本いないです!
ちなみに風邪は寒くなってきてるのに薄着で外遊びさせたからです💦- 11月16日
-
うさぎ
そういう感じなんですね〜!
風邪ひきさんが利用しないのも知りませんでした(・_・;
安心して遊びに行けそうです☺️
秋に…とコメントされていたので、もしかして急に寒くなる変わり目だからかなと思ってました😅
となると、移される系の風邪はゼロですね😎✨- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
支援センターは安心して大丈夫やと思います!今はコロナ禍で、風邪の子とか、休園中の子は入れないので!
- 11月18日
-
うさぎ
いいですね✨
おでかけの候補にピッタリです😚- 11月18日

退会ユーザー
上の子が自宅保育で来年から幼稚園に通いますが、今まで風邪ひいたことないです。
支援センターもたまにしか行ってないので、他からもらうことはないのかなと思います。
この前初めて鼻水が出た時はついに風邪か!?と思いましたが翌日には治ってました😂
-
うさぎ
ついに風邪か!?のくだりで吹き出しました😂
うちもしばらく自宅保育になりそうなので、風邪をひかずに大きくなって貰えたら良いなぁと期待が膨らみます😎w- 11月16日
うさぎ
元気に過ごせたんですね!
我が家は1歳半頃までは自宅保育が確定しているので、あまり風邪ひかないと助かるなぁと思ってます😅
3歳頃になると体も強くなるんですね( ゚д゚)
自宅保育延ばしたい欲が出てきましたw
上の子がウイルス持ち込んできて、本人が平気でも下の子に移るのもあるあるですかね😂
はじめてのママリ🔰
突発性発疹には2人とも1歳過ぎになりましたけど、風邪はあまりひいてないです!
自宅保育、3歳位まで出来るなら理想ですよね🥺💕
体力もついて来るし、食べる量も安定してくるし…なんてたって、3歳可愛過ぎますよー🥳
イヤイヤ期という暗黒時代を経るからこそ可愛さ満点なんだろうなって感じです🙌
お互い育児無理なく頑張りましょ〜🙇♀️
ベストアンサーありがとうございました😊
うさぎ
突発性発疹も覚悟してますが、熱性痙攣にビビり倒してます😭
ミルクだけ飲んでいる今の時期がすごく楽なので、当たり前の食事をする頃やイヤイヤ期が想像つきません…😇
頑張りますー!
頑張りましょー!
はじめてのママリ🔰
熱性痙攣って高熱でなければ抑えられやすいので、38.5度以上で座薬でもいいけど、38度くらいで定量よりも少なめの解熱剤使うのもありだよってDr.に言われました🤔
そもそも高熱出た事ってあんまりないので、解熱剤使った事少ないですが…笑
食事する頃、イヤイヤ期…きかさんも共に成長してるので、なんとかなりますよー!
楽しんだもん勝ちです!
イヤイヤしてるのなんて、人生振り返ったらほんの一瞬だと最近思ってます🥳🙌←ちなみに今上の子はお風呂に入りたくないとイヤイヤしてます。笑
うさぎ
た、たしかに!座薬のタイミングが鍵ですね!
情報たたきこんで備えておきます😂
人生のうちのほんの一瞬…私が小学生の頃に宿題が嫌過ぎて、そう考えて耐えてたの思い出しましたw
それに比べたらイヤイヤ期は本当に一瞬ですね!なんとかなりそうな気がしてきました☺️