※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

望んだ妊娠では無かった方、その他でもなんか意見があれば教えてくださ…

望んだ妊娠では無かった方、その他でもなんか意見があれば教えてください。
産んでよかったよ、今はやめて正解だったなどなど

今1歳9ヶ月の子供がいます。
生理が来てなくて妊娠したかもしれません。
旦那がなかなかゴムをしてくれず最初は一回だけ生で入れてからすぐする、と言って毎回最初入れるだけをゴムなしでしてきます。(こっちはずっとしてと言っています)

私も2人目は欲しいので産みたい欲はありますが
悩んでる点が何点かあります。
①今の仕事は初めてもうすぐで1年
 国家資格のいる専門職でまだまだ練習中みたいな感じで
 妊娠し、数ヶ月後には産休に入るというのが自分として
 モヤモヤ
 復帰したらまた1からになりそう

②旦那がそこまで育児家事に協力的では無いので
 今以上にイライラしそう

③貯金がほとんどない

④もっと上の子だけを構ってあげたい

⑤息抜きのため1人時間が無いと無理でやっとここ数ヶ月
 子供を預けて出れるようになったのに、など

自分勝手なことばっかりなのはわかっています。

旦那は今下ろしたら今後子供は作らなくていいかな、俺の身勝手で妊娠したのに殺すのはちょっと。といいます(子供が欲しくて生でしていたわけではありません!今綺麗事のように言っているだけです)
私たちが話していたのは3、4歳差で作りたいね、と。
今だと2歳半差なので周りには沢山いますが大変だろうな、と思います。

妊娠していたら絶対産んであげる!という気持ちにもなれない自分にも腹立つし、何より身勝手な旦那が綺麗事を並べ、今でさえ育児しないのに産んで欲しいと言うことが腹立ちます。正直子供早く欲しいなとか聞いたことないし産んで欲しいなんて思ってい無いと思います。ただ、立場的に、そう言っているだけかと。

もちろん私は産むって決めたら上の子も下の子も可愛がりますし、とっても嬉しいことなので。産んで虐待をされたりするかもしれないくらいなら、とかの事はないので大丈夫です。

皆さんご意見を聞かせてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

悩むなら産みます🤔案ずるより産むが易しです
旦那さんはとりあえず調子にのりすぎです。命をなんだと思ってるんだとなりました。国家資格がどんな資格かはわかりかねますが、またいつでも復帰できるのでは?旦那さんはとりあえずキツくいって今のうちからなんとかしたいですね

えるさちゃん🍊

3人目が予想外の妊娠でしたが産みました。
貯金はほぼ0、旦那の協力なしでしたがなんとかなりました。
3人目産んでから一回だけ爆発してもっと子育てしてよ!って怒ったことありますが😂

まま

悩んでる点がほぼご自身の事なので降ろせば100%後悔しますよ!
上の子が甘えん坊で精神的に不安定だから辞めようならあまり後悔しないかなと思います。

そして産んで後悔してる親私の周りには1人もいないです。
生活にすごい困ってる、シングルマザーで4人目だって人もみんな後悔してないです。
ただ1人、降ろして鬱になった人がいます。
産んで後悔しないか考えるよりも降ろして後悔しないか考えた方が良いです。

あとやっぱり1人と2人の差は凄い大変です。
私は2人目以降はそんな大変に思わなかったんですが1人目から2人目の時は結構パニクリましたね。
でも慣れれば1人より2人の方が楽です、私は。
うちは今もほぼワンオペですがキャパは人それぞれだし産む!降ろすと決めるのは最終的に女です。
どちらにしても覚悟と犠牲は必要です。