※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

産休って、月末と月初どちらから取ったほうがお得?なのでしょうか

産休って、月末と月初どちらから取ったほうがお得?なのでしょうか

コメント

ママリ

社会保険とか免除されるので月初ですかね🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    月末に入ると社会保険などその月の分免除になるのかな??と思っていましたが逆ですかね?笑

    • 11月16日
deleted user

月初1日だけ出勤して産休入るのがお得です🙆‍♀️
ボーナス月は気をつけないといけないですが!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2月12日から産休に入れる予定で3月25日出産予定日です。

    2月いっぱいはお給料が欲しいので12日以降は有給を使おうと思っていたのですが…その場合は月末?に入ればいいのでしょうか

    • 11月16日
deleted user

産前6週以降の産休入りなら社保免除になるのでいつから産休かによりますが、産休開始日が12/1〜なら12/1に産休入っても12/31に産休入っても変わらないです。ただもしかしたら早く生まれるかもなので私なら11月にしておきます(* ´ ` *)ᐝ

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    帝王切開で3月25日と決まっています💦
    2月12日から産休に入れますが、2月いっぱい有給を使う予定でした…
    月末?からでいいのでしょうか…

    • 11月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね!
    それなら2/27まで有給で28〜お休みにしたら2月分は免除になるかと思います-⁽ -´꒳`⁾-

    • 11月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    27じゃなくて28まで有給でOKです、!間違えました🥶

    • 11月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    28まで有給でいいんですか💦?月末から入ったほうがいいなら28日が産休初日かと思っていました…

    • 11月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    間違えて消してしまいました💦

    社保免除はお休みしていたらOKです、産前休暇は任意なので有給使えばその分の出産手当金が減るくらいです(^_^;)

    • 11月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!ではそうしたいと思います!ありがとうございました!

    • 11月16日
ぴのすけ

社会保険料は月の末日の状況によって支払いが決定するので、月末に産休に入っていればその月の社会保険料は免除です。そういった意味では月末に入るのが得と言えます。
とはいえ、法律で決まった産前6週以前に産休に入っても社会保険料は免除にならないのであまり自由に選べるわけではないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3月25日出産予定日、2月12日から産休に入れるが有給を使って2月の月末からにしようと思っていましたが、これはできますでしょうか…💦?

    • 11月16日
  • ぴのすけ

    ぴのすけ

    すみません下に返信してしまいました💦

    • 11月16日
ぴのすけ

あえて産休を短くするということですよね?それであれば可能です。2/28が産休ならば2月分の社会保険料が免除になります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    出産手当金よりも、有給を使ったほうが貰える額が多いと調べたのでこのパターンにしました💦
    違いますかね…

    • 11月16日
  • ぴのすけ

    ぴのすけ

    おっしゃる通り出産手当金は標準報酬月額の2/3なので、給与の方が高くなります。

    • 11月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    月末から入ろうと思います!ありがとうございました!

    • 11月16日