

はじめてのママリ🔰
希望とは違うんですが末端の席のほうがもしぐずったときになるべく少ない人数への被害(泣き声とか)に済むようにDの2と、DEFの3で
E3にさくらもちさん、サイドにお子様、D2にご主人にしますかね…
通路挟むとどっちみち何も助けてはもらえないですし😂

ザト
2Dにご主人、3DEFにさくらもちさんとお子さんたち、だと前後ですがご主人が動きやすいので、何かあればお手伝いしてもらったりできそうかな、と思いました✨

はじめてのママリ🔰
17のADCDで取ります。
5歳の子→ママと赤ちゃん→3歳の子→旦那さま
の順でAから座っていくようにして、旦那さまが主に3歳の子をメインでみて、細かい事も旦那さまにみて貰います。
17にした理由は他の席もまだまだ空いているので、Eにわざわざ席取らないかなと思うのと、トイレまで比較的近いので良いかなと思いました🙋

ママリ
私も2Dと3DEFをとります!
前の方なら翼被らないので、窓側から景色見て少しは気を紛らわすことできるかもしれません✨
あと降りる時に早く降りれるので、前の方が何かと良い気がします。

日月
抱っこのお子さん含めて、子どもばかり並びで3席座席取れますか??
取れるなら17列のABCDにします。

mei
トイレに近い方がいいので、2Dと3DEFにします。

はじめてのママリ🔰
17列でABCDで取ります!
横一列だと交換するのも楽です!トイレもすぐ出れます!
0歳児は旦那さんに任せましょう!笑

さくらもち
皆さんコメントありがとうございます✨
まとめての返信ですみません💦
1列か前後2つずつという考えしかありませんでしたが、旦那だけ別の列という取り方もありますね😳‼️‼️
まだ時間があるので、皆さんの意見を参考に17の1列で4つとるか2Dと3DEFをとるか旦那と話して決めたいと思います🙇♀️✨
貴重なご意見ありがとうございました😭💕
コメント