
幼稚園①は近くて普通、②は遠いが先生が暖かい。行きたいけど同じ学校の子がいないのが気になる。
幼稚園選びに悩んでいます。
みなさんならどちらにされますか(;_;)??
①
・自宅から車で2分
・バス有り
・学区内
・外遊びも工作も程よくある普通の園
・自園給食
②
・自宅から車で13分(7キロ)
・バスなし
・学区外
・同じ小学校の子0
・自園給食
・先生が暖かい
・2人担任
・直感でここがいいと思った
行きたい!!と思ったのは②ですが
距離と同じ学校上がる子が0なのがひっかかっています。
- kuma(3歳1ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
断然①ですが...
直感でここがいいと思われた理由はなんですか??

ママリ
①ですかね〜🤔
通うのはお子さんですからね😊
お子さんの為にどちらを選ぶかよく家族で話し合ったら良いと思います😌
-
kuma
お返事が遅くなり申し訳ごさいません🙇♀️
やっぱり①ですかね~😌
もう何ヶ月も悩み相手にしてもらえなくなってきました🤣笑
子供のために考えたいと思います☺️
ありがとうございます💓- 11月24日

はじめてのママリ
学区外の幼稚園に通わせており、同じ小学校に上がる子は2.3人しかいなくて今めちゃくちゃ後悔してます😭
せっかく仲良くなったお友達と同じ小学校だったらどんなに心強かっただろうと思って。
学区内に幼稚園がなかったのでやむを得なかったのですが、お子様の性格なども見て決めるのがいいかなと思います!
-
kuma
お返事が遅くなり申し訳ごさいません🙇♀️
実際に学区外の幼稚園に通われてたお母様のお話を聞けてすごく心が動きました🥺🙏
やっぱり仲良くなったお友達と離れちゃうのは寂しいですよね🥲
学区内にある状況ならばそこに行った方がよさそうですね😌
小学校に入ったらすぐお友達できるっておっしゃる方多いのではじめてのママリさんのお子様がたのしく小学校に通えますように、、😌💓- 11月24日

あまみん
学区内に公立幼稚園がなかったので学区外に通わせてました。
数人、お引っ越ししたり、我が家みたいに学区外だったりがいましたが、ほとんどが併設の小学校にあがりました。
娘は正直寂しそうではありましたが、一人一緒の男の子(Aくん)がいたのでまあいいかって感じでした。小学校は徒歩5分以内です🥰
同じ小学校0でも、正直こどもはすぐお友達できると思います😌。娘も2日目くらいに仲良しさんができましたし✨
車があるなら②もありかなぁとは思いますが、学区内に園があるならそっちにするかなぁと思います。
入学時に知り合いがいるかいないかでだいぷ気持ち違うと思います😌✨
-
kuma
お返事が遅くなり申し訳ごさいません🥺🙏
小学校徒歩5分最高ですね💕
2日目で仲良しさんができるなんてすごいです🥰
やっぱり子供の順応性はすごいですね🥹👏
すぐ友達ができるとよく聞くので学区外でもいいかなって思っていた部分もあったのですがやっぱり入学時に知り合いがいる方が子も親も心強いですよね😌
①にしようかなと思います☺️- 11月24日

はじめてのママリ🔰
小学生がいます!
私なら①ですねー。知り合いいなくて小学生は結構不安です💦色々情報交換しないと分からないことも多かったですし。
あとは、入る前に先生の雰囲気がいいなと思った園に子供を入れましたが、その園の全員の先生がそういうわけではなく、実際はあんまりだなと思った先生もいました😂プレで関わってた先生が入園までに異動されてたり、退職されてた方も💦
なので実際には入ってみないと分からない運次第なところがありますし、その場合②の園はあまりメリットがないかなと💦
逆に①でもいい先生が沢山いるかもしれないですし、普通の園でも子供が同じ学校にいく友達、知り合いを沢山作れるのはかなりのメリットだと思います☺️
-
kuma
お返事が遅くなり申し訳ごさいません🙇♀️
実際に小学校のお子様がいらっしゃるお母様のご意見とても参考になります🥹💓
やっぱり小学校は先生から情報が入ることも少ないしママ友情報大事そうですよね🥺
なるほど!!先生が良いと思って入った場合はそうなる可能性があるんですね🥲💦
①は先生の当たり外れがある。
ってゆーのを聞いたので悩んでいたのもあったのですがそれはどこの園でもおこりうることですよね、、😭
良い先生に当たる事を願って①にしようかと思います☺️- 11月24日
kuma
雰囲気と先生の対応が良さです!!
①だと1人担任であまり手厚く見て貰えないかなというのが1番気になってまして、、(;_;)
はじめてのママリ🔰
先生や園の雰囲気大事ですよね🥺
うーん、それを考えた上でも通園のしやすやと同じ小学校へ上がるお友達がいるというのは大きいです🥹❣️
正直、園のやり方や先生と合うかどうかは入ってみないとわからないところもあるので、、
1人担任でも愛情持ってしっかり見て下さる先生もたくさんいらっしゃいますよ!😊
もっと他に差があれば②も悩みますがその条件なら①かなーと🥺
kuma
お返事が遅くなり申し訳ごさいません🥹
そうですよね、やっぱり3年間通うとなると通園のしやすさは重要ですよね😌
私の事なのでまた小学校に上がる時に一緒のお友達がいないことにも悩む気がします、、💦
1人担任でも愛情もってしっかり見てくださる先生がいるっておっしゃって頂いたのがすごく響きました🥺💓
①の園にしようかと思います☺️