
コメント

トシ( ง*`꒳´*)วトシ
長男がそんなかんじでした( ̄▽ ̄;)💦
泣かせとくことも多かったです😀
次男は、初めて帰宅した日からセルフねんねの子でした😂😂

2回目のママリ🔰
お疲れ様です。うちはロトトクッションに寝ています。最近は布団にも寝かせるようになりましたが。少し丸みがあると落ち着くみたいです。それでも起きちゃうならその子の特性、長くは寝れないタイプかもですね😂
-
ミッフィー
ロトトクッション、検索してみました~🎵検討してみよーかなー✨
夜は寝てくれるんですけど日中がなかなか💦- 11月16日

りり
うちの子もベッドに寝かせたらすぐ起きます😂
おしゃぶりさせてると時間稼ぎにはなりますが、1日のほとんどは抱っこ紐か授乳です。笑
-
ミッフィー
この時期はこういうもんだって割りきるのも必要かもしれないですね💦
おんぶ出来るようになると楽なんですけどね😅- 11月16日

なこ
うちも休日など人が多くうるさい時は布団に置くと寝ないです💦
平日は30〜1時間くらい寝ますが、一度起きたら次の授乳までほぼ抱っこです☺️💦
朝の支度、上の子が園から帰宅の時は気にせずベットかベビーラックに置きますが…。
-
ミッフィー
一時間寝たらラッキーですよね♥️
泣いてられると焦っちゃうんですよね💦うちは上の子帰宅してグズられたらコニーしてます😅- 11月16日
-
なこ
そうですよね♪
分かります!うちの子、起きる時毎回泣くので、焦ります🥲
上の子の時はおむつ替え→授乳でしたが、下の子は泣き声すごいので授乳→おむつ替えです💦
おむつ替え先の方が、夜はすぐ寝られるんですけどね😂
私もずっと抱っこで疲れた時などはスモルビかnapnapの新生児パットのどちらかを使って抱っこしてます😅- 11月16日
-
ミッフィー
なるほどー❗オムツ交換の時大泣きされるとバタバタしてやりづらいし、上の子起きそうだし、授乳先の方が寝かしつけ楽ですよね😢
使えるものは使っておかないと
事が進まないですもんね💦特に上の子いると😭- 11月16日
-
なこ
うちの子は今の所、吐き戻ししないので、授乳して寝かしても大丈夫そうなので、すぐおむつ替えしてます😊
大泣きの中おむつ替えるのも大変ですよね😂
ほんと2人目になると、上の子も下の子もお世話しなきゃで大変ですよね😅- 11月16日
-
ミッフィー
吐き戻ししない赤ちゃんっているんですねーーー✴️羨ましい~❗
夜間授乳してて、吐き戻しなかったらさっと終わるのになーといつも、思います笑
テープ止められない~ってなりますよね😅
本当ですね、上の子にも気をまわさなきゃいけないし
赤ちゃん返りありました?でも女の子だと、赤ちゃんのお世話したかったりと楽しんでるのかな?👧うちは、5歳の男子、赤ちゃんに嫉妬しまくってます❗- 11月16日
-
なこ
上の子は1ヶ月の時まで時々吐いてたので、下の子もこれからなのかな?、とびくびくはしてます🥲
テープ止めにくいですよね!
早くパンツタイプにしたいです😢
赤ちゃん返りめーーーーっちゃありますー!
癇癪が酷く、義母も私も旦那も参ってしまい、義母には精神小児科に行く話まで出されました。病み過ぎて児童相談所に相談しました🥲
市の保健師に繋がり、時々電話相談や来訪してくれています😅(主に私の心のケアです)- 11月16日
-
ミッフィー
そうなんですね~💦早く落ち着くことを祈ります😢
なこさんもどちらのケアもしなきゃいけないから大変ですね。
三歳でも色々分かるんですよね😭
赤ちゃん返りとは関係ないですが、五年間育児してきて、三歳代が、私一番大変でした😱
なんか怒ってばっかりでした。
だから厄介な年ではあるのかもしれない、個人差はあれど。
それプラス赤ちゃん返りでなこさんのところの娘ちゃん自身も戸惑ってるのかもしれないですね😅- 11月16日
-
なこ
やっぱり3歳児は大変なんですね🥲
落ち着いていれば良いのですが、ぎゃーぎゃーなると勘弁してくれと思います🥲
そうなんです…構ってあげたいところですが、自分も寝不足だし、頑張ったら、産後うつになりそうで…(1人目の時、産後うつだったので)- 11月16日
-
ミッフィー
みんながみんなではないと思うんてすが。うちは大変でした笑
いまだに癇癪持ちで、夕方疲れてきたりすると、ギャ~!出来なーい!ママやってーー!ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァーー始まります💦
保健師さんと話すことで、変わります??産後うつになる前にどうにかしたいですよね😭- 11月16日
-
なこ
うちも、もともと敏感な子だからってとこもあるんですが、園で頑張ってる分、家で爆発するのだろうなぁ…と話していました!
義母は基本否定から入り、人が話していても話を変えるか、横から割り込んでくる感じで、旦那と義父は無関心なので、話を聞くとかは無いです…。だからこそ、1人目の時はみんな仕事してたし、孤育てになって、ストレスが溜まったんだと思います💦
保健師さんはわかるわかるー!って感じで聞いてくれるので、だいぶ違います!!- 11月16日
-
ミッフィー
うちのも敏感気質ですー💦
共感してほしいですよね、私の旦那と子育てに対して考え方がいちいち真逆なので話しても軽く喧嘩にしかなりません(-.-)
保健師さんに頼ってひどくならないようにしてくださいね💦
話それまくりましたが、きっとこの時期だけだろうから乗りきりましょう🎵- 11月16日

ままり。
基本夜以外は30分ずつしか寝ません🥲まいってます🥲
さっきは10分でした、、、
-
ミッフィー
10分!!( ; ロ)❗まいりましたね💦😅
それで、ご機嫌で布団にゴロンしててくれれば起きててもいいんですけどね🤣- 11月16日
ミッフィー
セルフねんね、小さいうちから出来る子いるんですねっ!!( ; ロ)゚ ゚
個性ですねー!