※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

新生児と3歳児を育てている女性が、子育てで悩んでいます。上の子にも下の子にも対応しなければならず、どうしたらうまくいくか悩んでいます。

生後12日の新生児と3歳半の子を育ててます。
里帰りしてないので、沐浴も私一人、ご飯の準備も私一人です。
下の子が魔の3周目なのか抱っこしてユラユラしないとギャン泣きで、手が空きません💦
ちょっと泣かせようと思って放置してその間にご飯の準備しようとしたら、上の子に(泣いてるよー!うるさい!テレビ聞こえない!)とか言われてしまい、テンパってしまいます。

抱っこしてないと泣くので上の子とお風呂に入ることもできず‥
下の子の泣き声聞くと焦って上の子に(早くして!)等、当たってしまいます。。
どうしたら上手くいくんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃん泣くの普通だし、泣き過ぎて死ぬって事なかなか無いって思いましょ!そこまで焦らなくてもいいですよ♪
そのうち慣れるんじゃないですかね!

  • もも

    もも

    またまだ余裕がないのかもしれないです😭😭😭

    • 11月15日