※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
子育て・グッズ

北海道在住のお子さんが一時保育を利用する方への質問です。お昼寝に使うバスタオルは毎回洗濯していますか?冬はフリースのレギンスを履かせていますか?現在は毎回洗濯して悩んでいるそうです。また、薄手のレギンスを使用中でフリースは汗を吸収しづらいかもしれないとの悩みがあります。

北海道にお住まいでお子さんが一時保育利用している方(まだ保育園入園はしてないお子さんがいらっしゃる方)にお聞きしたいです!

①お昼寝(2時間程)に使うバスタオルは毎回洗濯していますか?
②ユニクロのレギンス使われている方、冬時期はフリースのレギンス履かせていますか?夏と同じくデニムライクとか薄手のレギンスですか?

参考にさせてください!
現状ですが、
①毎回洗濯してるのですが、保育園入園でも週1の持ち帰りと聞くこともあり短時間だから2〜3回は汚してなければそのまま持たせようか、コロナ禍なのでやはり毎回かで悩んでいます。
②今は薄手?普通のレギンスだったりリブの少し厚め生地のレギンスを使っています。フリースが良いのでしょうかね?フリースだとあたたかいけど汗とか吸収しづらいのかなと思って他の方はどうなのか気になりお聞きしました!

コメント

deleted user

保育園には通ってますが😅
性格的に持って帰ってきたものは全て洗濯派なので何回使ったとか関係なく、持ち帰り時は洗濯してます✊🏻
休んだりして1日しか使わなかった時も洗ってます。
フリースや裏起毛はやめたほうがいいですよー熱がこもる、園内は暖房がある、体温調節の面など🙅‍♀️!
うちはフリース系は着せずに夏と同じデニムとかレギンスです☺︎!

  • mamari

    mamari

    回答ありがとうございます!
    毎回洗濯ですね💡
    今2セット用意してるので、冬乾きづらそうなら3セット目用意して毎回洗濯&ローテーションしたいと思います!
    フリースや裏起毛は、やっぱり熱こもりますよね💦
    北海道雪あるし寒いのでお外寒いかなと心配だったのですが、冬はつなぎ着て登園になるのかな?と思えば平気そうな気がしますね😊💡
    (しばらく徒歩での通園です)
    参考になりました、ありがとうございます☺️

    • 11月15日