※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
産婦人科・小児科

山形大学医学部附属病院の不妊外来に通っています。仕事との両立で大変な点は何でしょうか?午前中は病院、午後は仕事です。

私は山形大学医学部附属病院の不妊外来に通っています。
病院と仕事の両立をしながら、妊活をされていらっしゃる皆さん、両立は時間的な部分の他に、どのような点が大変でしょうか? 
ちなみに私は午前中が病院で、午後から仕事に行っています。わりと時間に余裕を持ちながら、それぞれ通えるので助かっています。



コメント

ママリ

私は1人目の時には仙台や秋田、2人目も秋田まで通いましたので、遠距離の通院が大変でした。もちろん仕事も休まなきゃいけないので、他の人に勤務交代をしてもらうのも大変でした。後は、治療中の体調不良も辛かったですし、クリニックの待ち時間も長くて大変でした。

はじめてのママリ🔰

私は1人目も2人目も仙台まで通院しておりました。
フルタイム正社員なので休みの都合をつけるのが大変でした💦
そして長い待ち時間。バスで通院していましたが、朝早く並んで乗り、病院でも並び、帰りも並んで乗り、とりあえず待つことが多くてストレスでした😭