
義母が長男を可愛がりすぎて、次男の誕生日でも長男に気を使われる。母親として次男も大切にしてほしいと感じる。順番や我慢を学ぶ必要があると思う。
こんばんは。
毎年の事なのですが……
義母が私の長男ばかり可愛がり、
今日次男の誕生日なのですが、
長男が可哀想、長男にも買ってあげれば良かった。
プレゼントの取り合いで長男が
泣くと、可哀想に。寂しくなったの?
と、異常に可愛がり……
母親の私は逆に次男の誕生日なのに
次男も可哀想だなぁって思ってしまいました。
毎年の誕生日こうなんです。
長男の誕生日は先月でした。
でも、ぶっちゃけしょうがなくないですか?
誕生日はみんな年に一度だし……
私的には我慢というのも覚えて欲しいです。
順番こというのも覚えて欲しいです。
私の考えが良くないですかね。
- LA(妊娠15週目, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ぽむ
普通に義母さんがおかしいと思いますよ😅
何が可哀想なのか。
与えすぎてもろくな人間に育ちませんよね……
変な発言や教育するなら私なら関わらないと思います。
LA
ずーっと、子供たちが
おもちゃの取り合いで
喧嘩して泣くと、
長男の頭だけポンポンとしてあげたり、
次男が貰った誕生日プレゼントで
遊べてないから
(キックスケーター)それを持って
自動販売機にジュース買いに行こうか
って、長男だけに言ったり……
やり過ぎじゃないですか?……
ぽむ
長男くんは可愛がってはくれてるみたいですけど、
人を差別して扱う人間をお子さん達に関わらせて良いと思いますか??
差別や区別するのは良くないよと教えるのが教育だと思うんですけど😥
次男くんはおばあちゃんが特別ではないから傷つくまではまだないかもですけど、
確実に将来気分を悪くすると思いますけどね。
LA
産まれる前から
義母は私は長男がきっと
寂しい思いをする事が多いと思うから
長男をメインにめんこがるかもしれないけど、
勘違いしないでねって
言われてきました……。
もうその時点で私は、ん?
って思いましたが、
産まれたらもう凄くて……
私も良くないと思います。
もう誕生日会も一緒にやりたくないと
旦那に今から言おうかなと
悩んでいます。
お小遣いとかも
長男に少し多めにあげるんです。
それもすごく嫌です。
それをみて義祖母が
次男にいつも同じくらいの
お小遣いをくれるのですが……
ぽむ
嫌ですよね😅
大事な子ども達を差別する人間とかどの子も大事な親なら辛いですし。
旦那さんが理解しなかったらブチギレていいレベルですね!
頑張ってください🙆♀️💕
LA
お返事ありがとうございます😭
頑張ります!!!