※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりちゃ
妊娠・出産

妊娠8週で出血と腹痛がありますが、赤ちゃんは無事です。血腫からの出血で、様子見が必要です。同じ経験の方はいますか?不安です。

今日から妊娠8週です。
顕微授精にて授かりました。
6週頃から茶色い出血が出ていて、不妊クリニックの先生にはよくあることだから気にしすぎないように〜と言われていました。
昨日から出血の量が増えてきて、生理痛のような腹痛もあり、今日産院に駆け込んだら、赤ちゃんは無事でした。
出血は血腫ができていてそこからでしょうと。これ以上出血が出なければ様子見でと言われました。
量は増えてないのですが、相変わらず生理1日目のような出血と、生理痛のような痛みがあります。
同じような方はいませんか?
調べても不安なことばかり出てくるので、とても不安な気持ちです。

コメント

きなこ

わたしも顕微で授かり、5週目と6週目に鮮血ポタポタ垂れるほどの出血の生理痛のような腹痛がありました!でも赤ちゃんは今のところ順調です😊妊娠初期には珍しくないと聞いても、実際出るとビックリしますよね!ひとり目の時はなかったので鮮血ポタポタ垂れた時は終わったと思いました🥲

血腫とは絨毛膜下血腫でしょうかね?😊
絨毛膜下血腫と調べると同じような方が出てきて、無事に血腫が吸収され出血もなくなり出産したという方もたくさん出てくると思います!出血の量がどんどん増えていない、生理痛のような痛みもどんどん増していないなら、先生の言う通り様子見で、出来る限り安静にしていたら血腫は消える方が殆どと思いますよ!

  • りりちゃ

    りりちゃ

    ありがとうございます。顕微で授かったのですね✨
    あんころもちさんは、その後は出血などないですか?
    私も1人目の時は出血も腹痛も何もなかったので、すごく不安になってしまいました。

    多分そうだと思います。吸収されていくものなんですね!とにかく早く落ち着いてくれるように、安静に過ごしたいと思います。

    • 11月14日
はじめてのママリ🔰

私も顕微で授かり、6週初めに大量出血と大きな血の塊がでました💦
もうダメだと思いましたが、赤ちゃん元気でした👶
その後、絨毛膜下血腫と診断されて、1ヶ月程絶対安静で過ごしてました!
最初の出血の際は、2日くらい出血が続き、茶オリになって止まりました😊
その後は落ち着きましたが、腹痛がある時はすぐ横になって、トイレとご飯とお風呂以外はベッドで生活していました。
12-14週くらいで、血腫も小さくなる言われましたが、先日の検診ですでに小さくなっており、今は普通の生活ができるようになりました!

とにかく絶対安静が大事だと思います🥺
安静きつかったですが、今安静にしてないと長引きそうだったので、大人しくしてました…

不安だと思いますが、赤ちゃん強い子だと思いますよ♡信じてお身体大切にされてください☺️

  • りりちゃ

    りりちゃ

    ありがとうございます!
    hokhさんも、出血があったのですね😣
    でも出血も止まって、普通の生活ができるまでに、よかったです☺️

    安静にしていたら、良くなってくるんですね!今はとても不安ですが、赤ちゃんを信じてできるだけ安静に過ごしたいと思います!

    • 11月14日
maple

今、絨網膜下血腫にて1ヶ月の自宅安静中です。

私も最初は様子見と言われて、普通に生活してました。
8週と10週で赤ちゃんサイズの血の塊も出て終わった…と思いましたが赤ちゃんは無事でした。

血腫が1cmだったので普通に生活してて良いと言われて、その1週間後に血腫が4cmになり自宅安静になりました💦

ほんと出血は不安ですよね😢私もこの前は死産と流産しているので本当に不安です。
(その時は出血も腹痛も0でした。)

でも安静にして赤ちゃんを信じようと思います。
基本は安静にしていれば赤ちゃんの成長と共に消えるそうです。
お互い無事に赤ちゃん成長してますように。

  • りりちゃ

    りりちゃ

    1ヶ月自宅安静なんですね💦辛いですね😣
    血の塊でても大丈夫だったんですね✨
    普通に生活してたら血腫が大きくなったんですか…怖いです。
    安静しんどいですけど、赤ちゃんのためですね!詳しくありがとうございます😊私も頑張ります!

    • 11月15日