※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳5ヶ月の息子が癇癪で困っています。外出先でも起こり、抱っこしようとすると逃げます。玩具関係での癇癪もあり、ストレスがたまっています。同じ経験の方、どう乗り越えたか教えてください。

3歳5ヶ月の息子の癇癪に疲れ果ててます、、、

自分の思い通りにならないと外でもどこでも癇癪起こされ
家の中でならある程度ほっとくけど外ではほっとけないから無理矢理抱っこしようとすると走って逃げ
抱っこしても暴れまわり叩かれマスクもメガネも放り投げられます、、、

まま嫌い。顔みたくない。はしょっちゅうだし
叩いたり蹴られたりするからあざもたえないです。

特にガチャガチャと玩具関係は酷く癇癪起こしてから落ち着くまでに時間がかかります。

成長の過程とは分かってますが毎日どこでスイッチが入るか分からないし外で癇癪起こされると周りの目も気になり本当にストレスです。

同じようなかたどうやって乗り越えましたか?😭

コメント

フェリシティ

長女が地雷を踏むかのようにすごかったです。あの頃私もすごくストレスが溜まっていて毎日怒っていました。長男はまだマシな方です😭
ガチャガチャなどがある場所は把握して、その近くを通らない、見せないようにしていました。
見てしまったら癇癪がめんどくさかったので、私は買ってあげて、さっさと帰ってました😣
おもちゃはおもちゃを買う目的がない時は売り場には行かなかったです。
その他で癇癪おこされた時はとにかく心を無にして声はかけず、帰りとかなら待つか、おやつをカバンに入れてめんどくさい事になる前に「ジャーン」と言って気持ちを切り替えさせてました!

なこ

我が家も癇癪が酷く、みんなおかしくなりそうなので、この前児童相談所に連絡して話を聞いてもらいました。

それだけでもだいぶ心の落ち着きが違います