※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuzu
子育て・グッズ

3歳の娘のおもちゃ整理についてアドバイスをください。おもちゃが多くて処分が難しい状況で、どのように断捨離しているか、声かけ方法など教えてください。

おもちゃの断捨離について何かアドバイスください。

3歳3ヶ月の娘がいるのですが、家中におもちゃが溢れてしまっていて、、、
ママ友さんにとおもちゃ多すぎるとか以前、住宅メーカーさんの点検に来た人も子供1人の量じゃない。とか言われてて、、、

メルカリに出す。とかも考えたのですが、「次は〇〇で遊びたい」って言うので捨てたり売ったりがなかなか出来ず、、、
みなさんはお子様のおもちゃや本など、どのように断捨離してますか?
お子様への声かけとしては「これ、売ってもいい?」「これ、捨ててもいい?」って聞いてからやってますか?

コメント

まい

売ってもいい?捨ててもいい?だとやだと言われてしまうと思います😅

しまう場所を決めて、そこに入り切らなくなったら整理しようねと相談して、入る分だけにしてます😄

あとはあんまり遊んでないなーってものはそっと片付けておいて、1ヶ月くらいしたら捨ててます😀

とんとんトマトちゃん🍅

お子さん自身に選んでもらうのは難しいですか?

はじめてのママリ🔰

おもちゃやたらと増えちゃうのわかります🥺✨
うちもそうでした😆

最近使ってないなっていうおもちゃは3ヶ月くらい隠しておいて、気づかれたらそのまま渡しますが、気づかなかったらそのまま誰かにあげるか売りに行っていました。

幼稚園に入る頃には、いらないおもちゃをわけて貰って、それを売りに行ってお金はお小遣いとして渡してます😊

はじめてのママリ🔰

子どもに確認はしないです(売る、処分するというのがどういうことかまだわからないと思うので)。
こないだ、普段使ってないおもちゃをまとめてしれーっとセカストに持っていきましたが、特に何も言ってこないので大丈夫だったんだと思います😅
わたしもどんどんおもちゃを買ってしまうので、家に置いておくのは収納スペースに入る分だけ、あふれてきたらその都度売りに行く、と決めてます😅

はじめてのママリ

うちは置く場所、置く範囲を決めてます!

かさばるものや、箱でいろいろ作ったり、幼稚園で作ったものなど
どんどん増えるので
増えてきてヤバいなー💦と思ったら
子どもと一緒に片付けします😊

基本
本や、知育玩具は捨てません!笑

yuzu

皆さん、ありがとうございます😊❤️

とりあえず、収納ボックスなどを買って、そこに入る分を一緒に選んで入らないのはお友達にあげようねって言ってみることにします。
思い出して探されるのも面倒なので、3ヶ月後くらいからメルカリやジモティに出していこうと思います!!

皆さん貴重なご意見をありがとうございました^ - ^