※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

主人の給料から差し引くべき税金や保険料について、源泉所得税、市県民税、厚生年金、健康保険の計算方法や扶養人数について教えてください。

お金や税金など、分かる方いたら教えてください。

毎月、50万の報酬だとして、ここから何をいくら引いたら良いのか知りたいです💦(主人が法人代表をやっていて、去年と今年で報酬が変わったため)

・源泉所得税
・市県民税?
・厚生年金
・健康保険
この4種類で、間違いないでしょうか??

源泉所得税、厚生年金は、市のホームページなどに載っているものを見て、引けば良いのでしょうか…?

それと、市県民税が、今 会社名義で毎月払う用紙?(12枚綴りになってるもの)が来てるのですが、これは今年の分(というか今の分?)を払ってるのですか…?
それとも、前年度の分を払ってるのでしょうか?
前年度の分を、用紙で払ってるとしたら、今の給料から引く分は、来年払う…ということで合ってますか?
去年と今年で給料が違うので、そうなると、支払い用紙に来てる分を引くだけでは、足りないですよね??
去年が月40万の給料で、今年は50万です。。

健康保険は引き落としになってるので、その分を引けば良いのは分かるのですが。。

差し引く分の表?などを見ても、〇〇円〜〇〇円の間とか、扶養人数…とか書いてあって、よく分からないのですが。
子供が2人います。私も同じく月10万の役員報酬をもらってますが、私からは源泉所得税のみ引いています。
厚生年金は主人のみ、健康保険も組合のものに入っていて主人の方からまとめて引いているのですが、私は主人の扶養…という扱いになるのでしょうか?💦

差し引く表?では、扶養人数3人…の欄を見たら良いのか、2人(子供だけ)で見たら良いのか、よく分かりません。。

詳しい方いましたら、お話し聞かせてください💦

コメント

はじめてのママリ

年末調整なのでしょうか?
市民税は収入から引ける税金ではありません。

給与所得以外の所得があるなら、無理せず税理士さんにお任せした方が安心だと思いますよ。

専門家の方が間違い無いですし、報酬が変わったならなおさら節税してくれると思います。

残念ですが年末調整なのか家計診断?なのかももわからないので、目的が分からないです。

  • ママリ

    ママリ

    あ、主人が会社をやっていて(去年、個人事業主から法人成りしました)、年末調整や確定申告は税理士に任せているので大丈夫です!
    今年 二期目を迎えて、役員報酬を上げたのですが、その際に引く分(税金など)はいくらになるんだろう?と思って、ここで質問させていただきました!税理士にその辺も聞けば早いのかもですが、担当が入院したりしていて引き継ぎ作業があるようでバタバタしているらしく返信が遅いので、、。

    市県民税は収入から引けないのですね💦ということは、支払い用紙で、給料から自分で支払う…という事で合ってますか??

    • 11月14日
はじめてのママリ🔰

・役員報酬から控除されるものはその4つです

・源泉所得税は国税庁の源泉徴収税額表を、厚生年金は日本年金機構の厚生年金保険料額表を参照します

・市県民税は6月改定です。2022年6月〜2023年5月支払いの住民税は2021年1〜12月の収入を元に計算しています。2022年の収入に対する住民税は2023年6月支払い開始です。

・健康保険と厚生年金は9月改定です。4〜6月のお給料を元にし当年9月から改定されます。(算定基礎)健康保険が協会けんぽでしたら、けんぽのホームページに健康保険料と厚生年金保険料の月額表がありますので、それを参照します…ですが、健康保険料は口座引き落としですか?厚生年金ならば、ご主人も健康保険に加入していると思います。健康保険の場合は給与から天引きです

・源泉所得税は、総支給額から社会保険料を引いた金額と、扶養家族の人数で決まります。ママリさんの月収が10万円ならば扶養と判断して差し支えないので、扶養家族3人の欄を参照します

・ママリさんはご主人の扶養ですから、健康保険料と年金保険料の負担はありません

・扶養は夫婦どちらか1人にしかいれることができませんので、ママリさんご自身の給与は扶養ゼロです

  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます!
    源泉所得税の参照欄、分かりやすく教えていただいてありがとうございます!

    市県民税についてなのですが、今払ってる分は去年の分ってことですか?
    会社から払っていいのか、個人の給料の中から払うのでしょうか??
    扶養かどうかって、給料の取り高などによるのでしょうか…?実際、扶養に入ってるかどうかの判断としては、何かありますか??

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市県民税は前年の収入で計算されてます。今払っているものは昨年の収入に基づく税額ですし、今年の収入に基づく市県民税は来年の6月から始まります。

    会社から払うというのはどういう意味でしょうか?市県民税は、基本的には会社が給与から天引き徴収し、会社が支払い期日までに市町に納付することになっています。会社から払うの意味が会社の経費で落とすという意味であれば、それはできません。

    扶養には健康保険の扶養と税制上の扶養(配偶者控除)があります。健康保険の扶養は、扶養される方の年収が130万円未満(月収10.8万円未満)が条件です。

    税制上の扶養は配偶者の年収が103万円未満です。しかし、所得税の計算としては年収150万円までは配偶者控除と同じ計算方法になりますので、扶養親族3人と数えて差し支えありません。

    • 11月14日
  • ママリ

    ママリ

    ということは、今 手元にある支払い用紙の金額を、給料からその都度 天引きして、支払いは会社から…で良いんですよね?💦(つまり個人の給料から払う)

    扶養についても、詳しく教えていただいてありがとうございます!!これが知りたかったです!とても分かりやすかったです…!
    私が扶養を抜ける?には、130万円以上の所得にならないといけないんですよね?
    健康保険では、扶養ではない。と言ってくるのですが、税理士は扶養という扱い。と言ってくるので、どういうことなんだろう?と思っていましたが、スッキリしました!

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよ。特別徴収といって、会社が役員や従業員のお給料から毎月天引きして、個人に代わって会社が毎月納付します。会社勤めではない方は普通徴収といって、年4回の分割または一括で個人で支払います。特別徴収も普通徴収も、前年のお給料から税額を計算している、という点は同じです。

    健康保険は所得ではなく、総支給額で見ます。年収130万円未満です。扶養がないというのは国民健康保険ですね。

    • 11月15日