※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあまま
子育て・グッズ

生後1ヶ月過ぎた子どもとの過ごし方について、日中はワンオペで家事をこなしているが、子供に刺激を与えたいと不安。みなさんは同じ月齢の子どもとどのように関わり、おもちゃを利用していたでしょうか?

生後1ヶ月過ぎた子どもとの過ごし方について。

現在1ヶ月過ぎた子どもと昼間はワンオペにて過ごしてるのですが、何をしていいのかわかりません。
午前中のご機嫌良い時に洗濯掃除、夕飯準備までやるなど子供がいる中での比較的家事のリズムは出来てきた気がします(日によってご機嫌変わりますが…)。
午後など近所のスーパーへ散歩がてらいったりなどはして気分転換したりしますが、それも毎日でわありません。
子どもの為になにかしら刺激を入れた方が発達の為にいいかなぁと歌を歌ったり手足動かして体操などやってますが、これだけでよいのか色々と不安にもなります。
みなさんはこのくらいの月齢の時にどのような関わり方、どのくらい関わっていたとかありますか?おもちゃとか利用してましたか?

コメント

ミク

難しいですよね💧
 私はその頃からベビーマッサージに通い毎日やってます🎵

  • まあまま

    まあまま


    通いのベビーマッサージも良いですね!ただ授乳時間とかと被らないかとかぐずったらとか不安になりますが、大丈夫でしたか?

    • 11月14日
  • ミク

    ミク

    私のリフレッシュにもなりますし、遊びの幅も増えるのでオススメです♪

    ぐずって当たり前だと思ってます✨
    ベビーマッサージなのでぐずってもみなさん気にしないし、その場で授乳もオッケーなので気楽にやってめす❤️

    • 11月14日
  • まあまま

    まあまま


    お互い様な感じなのかな?それだと気楽に参加出来そう✨近所にありそうなので検討してみます!

    • 11月14日
しゅか

その頃は反応もあまりないので、1:1で遊ぶの難しいですよね😅

私は上の子の時、1ヶ月健診終わったら、ほぼ毎日子育て支援センターに顔出してました🌱
いろんなおもちゃやメリーを見せたりしながら、他のママさんやスタッフさんとお話したりしてましたよ😊

家でのおもちゃは、とりあえず初めはメリー買って、その下に寝かせてました!3ヶ月頃〜ベネッセのこどもちゃれんじを始めました!

  • まあまま

    まあまま


    回答ありがとうございます!
    支援センターもそのうち言ってみたいなぁとは思ってました。たぶん人と話したいのかも。
    メリーとかベネッセ検討してみます!

    • 11月14日