※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆま
妊活

人工受精のタイミングについて疑問があります。14日にタイミングをとる意味や、古い精子を避けるための方法について知りたいです。

人工受精で通院しています。
15日火曜または16日水曜に卵胞チェックをし、人工受精日を決める予定です。
おそらく、17日に人工受精、18日が排卵日かなと思っています。
病院より14日または15日にタイミングをとって、と言われました。精子の寿命は3日ぐらいですよね?14日にタイミングをとって意味があるんでしょうか??
もしくは、古い精子にならないように出しておいて、という意味でしょうか??
いつも4日-5日ほど禁欲していたみたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

長ければ1週間生きてるし、もしも排卵早まってしまったら1周期無駄に終わってしまうからではないですか🤔

りー

その意味合いもあるだろうし、排卵日が早まる可能性もあると思うのでタイミングはとっておいてもいいと思います。