![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が急にお昼寝をしなくなり、疲れや気性の変化を感じる。車で寝るけどベットでは拒否。車で寝かせるべきかアドバイスを求めています。
2歳3ヶ月の娘が先週から急にお昼寝をしなくなり、夜は18時半に就寝、朝6時半に起きるようになりました😅
今までは2時間お昼寝、20時半就寝だったので睡眠のトータル時間は12時間で変わらないのですが、こんなに急にお昼寝ってなくなるものですか?💦
睡眠時間は同じでもやはり疲れるようで、日中は前よりも気性が荒かいことも増えた気がします🥲
車に乗せれば寝ると思うのですが、ベットでは意地でもお昼寝しようとしません😅
車に乗せてでもお昼寝させた方がいいと思いますか(><)?
お昼寝なくなるタイミングとかどうだったか、よければどなたかアドバイスお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
寝室にいけば寝るというリズムを作っていましたが、体力も付いてきて
夜寝るのに時間がかかるようになり…
お昼寝をやめました💡
最初のうちは眠たさでぐずぐずしてましたが、どんどんそれもなくなってきました😊
はじめてのママリ🔰
今まではお昼寝も夜も寝室に行けば寝るというリズムがついていましたが、本当に急に「ねんね、ない!!」とかいってお昼寝をしたがらなくなりました💦
昨日まで寝ていたのになんで!?💦という感じです😓
娘のタイミングだったと受け入れて、夕方のぐずぐずにももう少し付き合いたいと思います😅
きっとすぐ慣れますよね!