
息子現在パパがずっと恐れていた、パパ見知り中です。平日は私がお風呂…
息子現在パパがずっと恐れていた、パパ見知り中です。
平日は私がお風呂にいれるんですが昨日は祝日だったのでお風呂はパパに入れてもらいました。
終始ギャン泣き…
お風呂上がりに寝かせて私は1人お風呂に入ってる間に、息子が起きたみたいでパパが抱っこしてもギャン泣きだったそうです。
昨日お風呂入る前はなんてことなかったんですが、お風呂入ってから始まりました!!
旦那の落ち込みようったらすごくて、息子と全くコミュニケーションを取らなくなってしまい、殻に閉じこもった感じになりました…笑
口数が明らかに減ってしまったし、私達を避けるし、なんだか私が気を使って疲れてしまいます…
このまま避け続けると、どんどんパパ見知りしちゃうよ、って言っても、
気にしないで。俺の気持ちがついていかない。
みたいなこと言ってました😅
もう放っておくしかないですね…
皆さんならどうしますか…
- きょんんママ(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

♪miki♪
ミルクの時とお風呂は赤ちゃんの頃からわざとパパにお願いしていたのでパパ見知り経験ありませんが・・・積極的に関わらないと余計に酷くなると思いますよ♪

m-t
放っておけばいいと思います。
うちはパパっ子ですが夜中起きたときは私以外受け付けません。
落ち着くまで見守りましょう~
-
きょんんママ
眠い時とか機嫌悪いときは尚更ですよね!
- 12月24日

そらママ
いますよね そーゆー人も(´・ω・`;)
私の旦那は 一応ですが うつ の症状が出ることがあるので心配です...。
あまり無理はさせないですが
さすがに避け続けていてはいーことないので少しずつ 旦那さんがいない間に写真でもみせて 機嫌とります(oロo)!!
-
きょんんママ
うつ症状は不安ですね!
うちもデリケートで、悩みがあると不眠がすごくて…- 12月24日

Yoko.K
ずっとママ中心でお世話してきたのだからしょうがないですよねー
だってママの匂いが落ち着くんだもの♪
ひたすらスキンシップするしかないですね!
オムツ変えたり離乳食始まっているならあげてみたりお散歩のとき抱っこひもをパパ担当にしたり。
寝起き少ししたらとかミルクの後とか機嫌が良さそうなときを見計らって
今なら大丈夫‼
遊んでほしいみたいだよ‼
と勧めてみたらどうでしょう?
あとは赤ちゃんが笑っているタイミングとかで
パパと遊ぶと楽しいね~♪
パパは遊ぶの上手だね~♪
とパパの気分も上げるのもいいかも。
うちもパパ見知りありましたよ。
それにぐずりが始まったらママしか受け付けません。
だつこをしてあやしてくれるけどパパだと泣き止ませるのは難しいですね。
泣いてしまうのも3.4日すれば泣かなくなると思いますよ~
-
きょんんママ
3.4日くらいだと希望が持てます!!!
なるべく抱っこひもとかオムツとかお願いしてるんですが私といる時間とパパといる時間は全く違いますもんね…- 12月24日

Yoko.K
お風呂が怖いとか
水が怖いとか
シャワーの音が怖いとかないですか?
お風呂は私が担当だけど半月くらい前に急に泣いて嫌がることがありました。
1週間くらいしたらまたいつも通りに喜んで入るようになりました。
なんだったんだろー
-
きょんんママ
お風呂は大好きなんです!
うちも前、顔を洗うと泣く時期がありました!
すぐなおりましたが(^^)
なんなんでしょうね(^。^)- 12月24日

退会ユーザー
うちもパタニティブルーになりました
パパが何しても泣いちゃうと
本当さすがに可哀想になってくるときがあります(^_^;)
育児に積極的に参加してくれる旦那さんに多いらしいですね。
本当どう接して良いのか私も分からなくなってしまって
色々調べて、パパが嫌なんじゃなくて
ママじゃないとダメな時期なんだよ~って言ったり
日中いない時は、パパの匂いのするものを子供と一緒にしてたりしました。
最近はニコニコするときも出てきて、パパも子供はママ大好きなんだなって割り切ってくれるようになりました!
気分が落ちてるときにパパ見知りしちゃうから~とかは追い詰めちゃうと思うので
ちょっと旦那さんが落ち着いてから
時間がかかりますが、毎日接してあげるのが一番だと思います(^^)
-
きょんんママ
なるほど、育児に積極的だからこそそうなるんですね!
私も頑張って前向きになぐさめてみたいと思います(;_;)- 12月24日

3人年子ママ4人目妊娠中🐝
パパ見知りはママといい関係ができてるからするらしいですよ。
一時的な事ですから気になさらなくても大丈夫です😂
-
きょんんママ
そうなんですね!!!
早く旦那に前向きになってもらいたいものです😭- 12月24日

きき
うちも今パパ見知り中です😅
一人目はそんな事なかったのに💦
機嫌悪すぎない時のミルクや、オムツがえ、お風呂は極力にお願いして慣れてもらおうと努力してますが、眠たい時は上の子もママっ子になるので益々可哀想です😱
可愛くて話せない時期は今しかないので落ち込んでたら勿体ないよと言うしかないと思います😅
あやすと声を出して笑う時期でもあるので、機嫌いいときに積極的に絡んで貰うしかないかと思います😓
ママさんもめげずに頼める事はどんどん関わって貰うように勤めましょ💡
-
きょんんママ
そうですね、私も一緒になって落ち込んでたらどんどん落ち込むので色々やらせるしかないですね!!
パパと一緒に頑張ります😭- 12月24日

めぐ
うちも絶賛パパ見知り中です!
パパは落ち込むし、ちょっと見ていて欲しいときも息子はギャン泣きだし大変💦💦
眠いと余計ですよね😅
機嫌のいい昼間に抱っこさせたり、私も泣かれるって言って
パパだけじゃないってアピールするんですが…凹んでます💦
仕事で帰りも遅くてなかなかコミュニケーションもとれないんでしょうが、私がすると笑う遊びをパパに真似させても無反応。
時間が解決するらしいので、
早くなくなるといいなぁって思ってます(ノ_・,)

♡samama♡
うちも、パパ見知り始まりました‼️
うちは、お風呂や普通の抱っこ、オムツは平気なんですが、眠い時の寝かしつけだけは、何してもダメみたいで、ギャン泣きです😭
しかもうちの旦那は、凹むくせに頑固なんで、なんて言葉かけたらいーかで困り者です。。
ネットでパパ見知りってのがあるみたい‼️と知らんぷりして伝えてみたら、自分で調べて「パパ見知りなんかなぁ」と言ってました。。
まだ少しモヤモヤしてるようですが、少しは納得してくれたような気がします💦
本当、息子も旦那さんも可哀想ですが、こまったものですよね😭
きょんんママ
うちは仕事の関係で関わりが少なくて…
こっちが切なくなります…
♪miki♪
ぱパパ見知りもあっという間になくなると思うので少しの我慢です💧
辛くなりますよね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )