
息子が私や旦那の姿が見えないと大泣きし、不安やイライラが増えています。愛情不足や自分の力不足で悩んでおり、出産までの乗り切り方がわからず悔しい思いをしています。週一で保育園預けることも考えています。
息子は私や旦那の姿がどっちも見えないと大泣きします。
扉が閉まってたりしても火がついたように泣きます。
怖いとか不安な気持ちになってるからでしょうか?
妊娠してから私も余裕がなく、イライラすることも増えてしまった私のせいでしょうか?
愛情不足ですかね。妊娠してるからなんて理由にならないですよね。それは大人の都合でそれを言い訳にしちゃいけないのは分かってるけどなかなかうまくいきません。
もうイライラしてしまう自分にもムカつきます。息子とちゃんと向き合えてないことが悔しいです。こうやって自分の今の思いを文字にしてると涙が勝手に出てきます。
出産までまだまだですが、どうやって乗り切ったらいいのか分からないです。
週一で保育園預けるのも今は考えています。
できるだけ楽しく過ごせるように努力してるつもりだったけど全くそんなこと出来てないし、完全に私の力不足で心が折れかけています。
文章がまとまりなくてよく分からなくてすみません。
- な🌻(2歳0ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子の時そうでした
妊娠してるのもあると思いますよ。妊娠してから上の子は夜泣きが出てきて本当に酷かったです。
保育園に預けてましたが家に帰ったら急に泣き出し抱っこをせがんで来てました
新生児の背中スイッチ?レベルでした。
保育園に入れてみてしまうのと言いともいます。少しでも楽になりますように

ママリン
うちの息子も3歳ぐらいまで完全にストーカーでしたよ🤣🤣
もうすぐ6歳ですが、未だに探し回っている時があります。
幼稚園に入った頃なんか、全然置いてこられない程泣き狂っていました。
貴方のせいではないですよ。普通の事だと思います👌
-
な🌻
ありがとうございます😭
最初は初めての場所で親とも離れてって子どもも不安になりますよね。うちの子も預け始めたら泣きそうです😅
助産師さんも保育園使ってみてもいいかもねって言ってくれたので検討してみようと思います- 11月13日

うに
ただの後追いではないのですか?🥲
保育園に預けると言うことは現在お仕事をしていると言う事ですか?週1だと一時保育と言う事ですよね?
-
な🌻
後追いなんですかね🤔
在宅ワークは一応してますが、それじゃ普通に預けられないと思うので週一で一時保育です。- 11月13日

ふな
週一保育、いいと思いますよ!
子供にとっても最初は嫌がるかもしれませんが世界が広がると思いますし、ママ、パパがいないところで過ごすって良い経験になると思います✨
私は上の子は平日は保育園に行かせていています。
風邪などをひいてしまって自宅保育していた時に、普段から自宅保育してる人本当やばい、すごすぎる。仕事してる方が楽すぎる。わたしには耐えられん、、、と正直数日で根をあげました😱
毎日お疲れ様です😭✨
まずはご自身を労ってあげてください🥲✨
-
な🌻
言葉が少し遅いねって言われたので保育園行くようになったら少しずつ喋れるようになるかなとそういうのも含め保育園に預けるの考えてます😌
ありがとうございます😭
そういうふうに言って貰えると気持ちが楽になります。
皆さん色んな思いをしながら毎日子育てに奮闘中ですよね。私も負けてられないので頑張りたいです🔥- 11月13日
-
ふな
保育園で言葉とか手遊びとか覚えてくるとびっくりしますよ👍
家で食べないものも給食で食べてくれたりします!周りの子が食べてると刺激されるんでしょうね😙✨
やはりいろんな経験を積んだ保育士さんや、何より同年齢の子供たちから受ける刺激はパワーがあるんだと思います!
風邪をもらってきたりもしますが、罹っておいた方がいい風邪もありますし、メリットも沢山あると思います。
あさんのリフレッシュにもなると思いますよ✨
あさんの悩みが少しでも軽くなりますように♪- 11月13日
な🌻
ありがとうございます。
子どもなりに色んな思いをしてるんだろうけど全てを受け止めて理解なんて難しいですよね。