※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義家族に子供を会わせたくありません…義家族は娘にも私にもすごく良くし…

義家族に子供を会わせたくありません…

義家族は娘にも私にもすごく良くしてくれます。
たまには娘を預かるから息抜きしてきなと言ってくれるんですが、預けたくないんです…一度預けて買い物に行ったことがありますが、早く帰りたくて仕方がなくて余計に疲れました。
いつも私が育児してる時はミルクのタイミングやお風呂のタイミングを考えているのに、何も考えずにあげられたり、義姉の子供たちが同居してますが、手を洗わずに娘を触るんじゃないかと心配だったり…
産後4ヶ月経ってもこれはガルガル期なのでしょうか?
私が心配しすぎなだけなんですかね…

それに旦那が義家族に娘を会わせようと勝手に予定立ててくるのがすごく腹立ちます。
いつも義家族には良くしてもらってるので、旦那にも「あまり会わせたくない」とは言いづらく…

文章まとまってませんが最近のモヤモヤ発散でした!

コメント

deleted user

3人子供いて下が1歳すぎですがまだまだガルガルしてます😂🥲会わせたくなし触られたくもないしなんなら動画とかも送って欲しくないです💧(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もずっとこの気持ちが続くんじゃないかと思っています…🫠

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります😭
うちの義家族も私に対して気を遣ってくれるしすごい良い人たちなのですが、、。
ミルクは○時にあげて!とかも言いにくいですしね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ🫠いつかは預けられるようになるんですかね、今の所預ける方がストレスです🤮

    • 11月13日
みみー

分かります〜😂
同居ですがほぼ預けた事ないです、だからかこの前一回だけ上の子のお風呂の間下の子を見ててもらいましたが、ギャン泣き止まらずで困ってました😅
写真館で撮影したデータを全部欲しいと言われ、え!?と思って知らないフリしてます。
保育園の行き帰りも見送りとかほんとうにやめて欲しいから(時間もかかるので💦)、玄関では息を潜めています。笑
最近娘がただいま〜と大きな声で言うので、義母が出てくるのが本当にストレスなんですが、挨拶出来る子にはなってほしいしモヤモヤします(´・_・`).。oஇ

  • ままり

    ままり

    横からすみません🙏
    ほんと全部共感しかなくて思わずコメントしちゃいました💦
    ぜーーんぶ同じです!!!
    ただ預かりたい義両親で、何度か預けた事あります。嫌だけど😭

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただけて嬉しいです🫠💭娘ちゃんしっかり挨拶できて偉いです♡親としては義母が出てきちゃうから静かにして!って言いたいですけどね😂極力関わりたくないですよね…
    私も写真欲しいと言われても後回しにしてたら、旦那が勝手に写真現像してあげてました👎🏻

    • 11月13日
  • みみー

    みみー

    もう話し出したらキリがないくらい、色んなネタあります😂
    今回里帰りしなかったので実母が1~2週に1回泊まりで来てくれてます、孫に会いたいのもあり。
    それをちょっと嫌味混じりで話してくるので、私も抱っこくらいなら出来るからね!とか。
    いや、そもそもあまり関わりたくないんですけどって言いたいです😅
    うちは玄関以外別の同居ですが、同居も大変ですよね😰

    • 11月13日
  • みみー

    みみー

    旦那さんに義家族の事言いづらいですよね💦
    私はちらっと言った事ありますが、へぇ〜で終わりました(꒪⌓꒪)

    写真のデータ、お金はこっちが払っているし、データ使ってキーホルダーとかパネルとか作っていたら気持ち悪いんですけど😩
    もう義家族ネタ止まりません。笑
    一応仲は良いです。笑

    • 11月13日
心のダム

私もそんな時期ありました…
すごく良くしてもらってるのに、息子が義母さんに笑いかけたりしてるとちょっとモヤモヤしたり…
旦那が勝手に予定立てるのも同じでした😅
義父さんが単身付近しており年末年始しか義実家に居ないので、前回の年末年始に5日連続で会いに行った時はさすがに旦那と喧嘩になりました😅

今はガルガル期のピークが去ったのか、たまには預かってもらってゆっくりしたい!!って思います😂💦
たまに え?? って思うこともありますが、預かってもらえるだけで本当にありがたいと思えるようになりました😌
もともと義母さんとの関係が良好でしたら、ガルガルのピークが去ったら預けても大丈夫になるかもしれないですね☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々義母との関係は悪くないので私もガルガル期が去ってくれたら預けられるようになりますかね…今の所預ける方がストレス溜まるので…🥲でも同じような方がいると思えただけで安心しました🤏

    • 11月13日
  • 心のダム

    心のダム

    子供が大きくなってきてミルクの間隔が開いてきた辺りから、もう預かってもらえばいいや〜って思えるようになりました😂多分、生後10ヶ月ぐらいだったかな?と思います😂
    ガルガルの気持ちもいつの間にか消えていました😂💦

    質問でおっしゃってるように、旦那さんに「会わせたくない」とも言えないですよね😅私はそれを言って喧嘩になりました😂😂
    私的にはガルガル期が終了した今が一番ストレスフリーなので、元々良好な関係ならガルガル期が終わることを願っております…😭

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

子供が3歳になりますが
預けたことないです、、
連れてった時にベタベタしたり、義母の友達勝手に呼んで
写真撮らせたりが嫌だったので、、

3年間ずっとガルガル してます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは想像しただけでとっっても嫌です…預けたくなくなりますね😭人によってガルガル期の長さも違いますね🥺

    • 11月14日