※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供が可愛いけれど旦那との関係に悩み、気持ちの浮き沈みや疲労感を感じている女性がいます。自分が鬱になっているのか心配です。

二人の子供が可愛すぎて幸せなはずなのに息子妊娠中に旦那があることを起こしそこから私は旦那へ愛情が全くなくなり離婚も考えたほどです。
何とか修復に向かって今に至りますが最近私の気持ちの浮き沈みがやばくて尚且つ涙脆すぎて旦那と話すのが嫌です
なんにもやる気が起きずモチベーションも上がらず眠れずなかなか疲労も取れずすぐに横になりたくなります、、
仕事も子供のために頑張ってますが最近は意欲が低下してるというか、、息抜きできて楽しいんですけどモチベーションが低下してて、、子供がいるので子供の前では泣かないように必死にこらえてますし普通にしてるんですけど、いつも小児科に息子の喘息気味の症状があるのを見せに行って薬をもらいに行くのですがそこの小児科の先生が優しすぎて毎回行くたびに泣けてきてしまって涙堪えるのに必死なほど。。
これって今まで他人事だと思ってたけど私鬱に足を踏み入れてますかね?🥲🥲🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

鬱かはわかりませんが、辛い時は泣いた方がいいし、ご主人にぶつけた方がいいと思います。
私も2、3年は引きずりましたが、今は乗り越えられた気がします。

  • ママリ

    ママリ

    旦那にこの気持ちぶつけても悪いのは旦那って本人もわかっててこれ以上私が何か言っても逆に旦那が無理になって自殺したり、最悪無理なら離婚して経済能力がある俺が子供たち引き取るから離婚するって言われたら嫌なんですよね🥲🥲🥲

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんは私よりも凄く優しい方です。
    私なんて自殺でもすればいいって思っていましたし、子供のことも経済力がある夫についていくか、子どもが私と離れたくないと言えば、
    私がなんとかして育てるという自信はありました。
    ただ、夫が離婚だけは嫌だと言われたので、そこまで言うなら私の心を支えてという条件も出してここまできてます、、

    • 11月13日
  • ママリ

    ママリ

    逆にあなたの方が私からしたら凄いです!私なんて1人で養っていける経済能力ないのでただただ弱いだけです🥲🥲そして、自分の旧姓が嫌なので戻りたくないというのも現実拒否してますね😅😅
    私の心を支えてとは具体的にどういうことですか?

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はフラッシュバックがよくあり、気持ちの浮き沈みが激しく、苦しく辛い時に夫にぶつけていました。
    その時夫は一生懸命背中を撫でてくれたり、私の怒りを聞いて夫の考えを何度も聞かせてくれました。
    そんな私でも嫌にならずに聞いてくれた夫の姿が私には支えになったかと思います。

    • 11月13日
  • ママリ

    ママリ

    そーなんですね!体調良くなって良かったです☺️

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

過去に鬱になっていた者ですが、危ない状態だと思います🥲その時は独身でしたので回復早く出来ましたが、育児もしながらだとより辛いかなと!やっぱり我慢はしない方がいいと思います🥲泣くのを我慢するのは倍のストレスを溜め込むみたいなので

  • ママリ

    ママリ

    旦那にはこの気持ちは話せないので1人でしくしく泣きますね(;_;)笑

    • 11月13日