
喃語が少なく、声を出すことが少ない子ども。ジェスチャーは覚えていて、基本無言。喋りが遅いのは喃語が少ないから?
宇宙語が全然なく、喃語も少なく
一日の中で声を出すことがすごく少ないです!
出したとしてもまんまーとかでたまーにぐわぁとか言ってます。
あとはあーーとかんーーーとかばかりです。
ただジェスチャーとかはすごく覚えててこっちが言えばやってくれますが、基本無言のままやります💦
喃語はほんとに少ないんですが発語はいくつかあります。
また、ばーばやママ、パパは自分からは言わないけど
こっちが言うと真似して言います。
日頃喃語が限りなく少ない子って
喋りだすのも遅いのでしょうか⁉️😢
くっくは?と言うと口を閉じたまま音だけ真似したりもします。
- まま(3歳8ヶ月, 5歳7ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子は無言が多かったです!
3歳すぎに喋り出しました。
2歳半から療育に行きました。
まま
一歳すぎてから単語は出てましたか⁉️
はじめてのママリ🔰
2歳半くらいま単語はほぼ出てなかったです。
意味不明なあーとかは言ってました。
まま
そうなんですね!
真似っことか言葉の理解はどんな感じでしたか⁉️
うちは今単語がいくつか出ているのでるが、喃語が少なくて心配してます💦
はじめてのママリ🔰
2歳くらいまではこちらの話も理解してるのかしていないのかよくわからない感じでした。反応が薄いというか…
バイバイなどの手振りはしていました(無言ですが)
1歳半健診までまだありますし、これからかなと思いますよ😊
まま
○○はどこ?とか○○持ってきてーとかも出来なかったですか😢?
指差しとかもどんな感じだったでしょう?
真似っこは出来てなんですね👏✨
2歳半から療育に行くようになったのはどんなきっかけだったのでしょうか?
色々質問すみません😢💦
はじめてのママリ🔰
全然できなかったです。そもそも目もあいにくくて。
指差しも2歳ごろできました。
1歳半健診でひかかり、療育の案内をされましたが、2人目出産を控えていたため、落ち着いてからということで2歳半から通い始めました。
私もすごく心配で検索魔にもなってました😭