※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜泣きに前向きに対応する方法を知りたいです。夜中にミルクをあげることや、上の子の世話もしながら、身体的にもつらい状況です。赤ちゃんはかわいいけど、イライラや涙が止まらない。どうしたらいいでしょうか?

どうしたら、夜泣きに前向きに対応できますか?

元々夜通し寝る子ではなく、今は夜中に2回ミルクをあげています。それだけならまだ良いのですが、それ以外にも夜泣きというか寝言泣きというかがずっと続いていて、しんどくなってきました。
上の子もいるので、泣かせっぱなしにはできません。
私自身も、生理なのもあってか、頭痛や吐き気もあり、身体的にもこたえています。
赤ちゃんが悪い訳では無いし、かわいいことに変わりはないのですが、イライラしてしまったり、涙が出てきてしまいます。

それでも、いつか終わりがくると思って、なんとかやっていきたいです(T_T)

コメント

はじめてのママリ🔰

辛いですね😭
毎日お疲れ様です
うちの子はよく寝る子でしたが、それでもしんどかったです
特に冬場は寒くて布団から出たくもないし、余計辛いですよね
私は夜泣きのときは娘抱っこしながらママリ見てました✋
抱っこしながらケータイ触るのは賛否両論あるかとは思いますが、なにか気を紛らわすものがあれば全然違いました
あとは、ワイヤレスイヤホンで音楽聞いたりですね
好きな曲聞いてるうちに子供は寝てました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    本当に最近寒くて…日が昇るのも遅くなってきたので、なおさら辛いです。

    私も、なんだかんだで、抱っこしながらスマホ見ちゃってます…でも、そうでもしないと、気分転換できなくて。そもそも、育児していて自分のための時間もないので(T_T)

    • 11月12日
ピィ

うちの子も寝るのが下手くそで今だに下手で夜通しどころか3時間以上続けて寝た事ありません😮‍💨

上のお子さんいる中お疲れ様です。。

低月齢のうちはやはり旦那様に協力してもらうしかないと思います😭😭
じゃないと本当に辛くなっちゃいます💦
そして前向きがどうかはあれですが
段々身体が夜泣きに慣れてきます(ↂ⃝⃓⃙⃚⃘ωↂ⃝⃓⃙⃚⃘)
それでも疲れてる時はイライラしちゃいますが😅

どうしてもだとネントレがいいみたいですね💨
うちはゆるく試しましたが
泣かせとくのも可哀想だし色々疲れちゃったので辞めました🤔

いつか絶対終わります!
人生の3年なんて短いもんだ🔥っと思って頑張ってます!
辛い時はママリに愚痴ったり身近の方と話したりそれだけでスッキリしますよ😭😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    ピィさんも、お疲れ様です💦寝るのが苦手な子は、本当に苦手ですよね。

    うちもネントレを調べてはみたものの、泣かせておくことはできないし、そもそも私も耐えられない気がして、実行まではできていません(T_T)

    上の子みていて、7年なんてあっという間って思っていたはずなのに…そして、下の子も生後6ヶ月あっという間だなぁ…と思っていたはずなのに、夜泣きに関しては長く感じちゃっていました💦

    • 11月12日
ちい

夜泣き対応、毎晩ホントにおつかれさまです😭

私も1人目の夜泣きが酷かったとき、本当に本当に辛くて毎晩のように発狂してました…😢

いつか終わるとわかってはいても、夜ってみんな寝静まって孤独感感じやすいし、上の子がいたら尚更キツイですよね🥺

私も生理痛が酷いタイプなので、体調悪いと子どもの泣き声にイライラして、メンタル崩れてしょっちゅう泣いてました😫

まずは、質問者さん自身がすごく疲れてらっしゃると思います。疲れてて当然です😔

まずは家事も育児も置いといて、少しでもママが休める時間を作り出すのが先決かと😣
日中、家族の誰かに預けるか、一時保育を利用するなどできればいいのですが…😢
私は生理が来て預け先のない日は、もうなりふり構わずテレビや動画に頼って横になりながら子どもを見てました🫠

あとは気分転換に、夜、赤ちゃんの寝かしつけ方法にもよりますが、100均でBluetoothイヤホンを買って、スマホから好きな音楽を流して聞くとかどうでしょう?スマホゲームとかもアリかな。

私自身もこれから2人目が産まれて、また夜泣き対応か…と思うと既に憂鬱です😭

はじめてのママリ🔰さんが少しでも長く寝られるように、少しでも早く夜泣きがおわりますように願っています🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    なんか、生理に振り回されてる感じです(T_T) イライラしたくないのに、上の子にも下の子にも優しくできない感じが本当に嫌だし、申し訳ないなって思います…

    暗いし寒いし、横で寝ている旦那と上の子を見てると、いいなぁ…って、本当に孤独に感じやすくなってしまいます……

    ちいさんも、これから出産、がんばってください✨安産をお祈りしています(^^)

    • 11月12日
ちい

生理も夜泣きも、自分でコントロールできない感じが、ホントにつらいですよね…
すっごくわかる気がします😭

今の季節は特に、夜寒くなってきて気持ちも落ちちゃいますよね😔

育児中はなかなか自分のことに構えないことが多いですが、暖かくして過ごしてくださいね🙇‍♀️