※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやまる
妊娠・出産

妊娠報告は、25週以降が安心かもしれません。健康診断での結果待ちがポイントです。

職場への妊娠報告はいつしますか?
体外受精で妊娠し、もうすぐ6wになります。
心拍確認はまだです。

一昨年20w、去年24wと続けて死産しておりできれば安定期を過ぎ、お腹が目立つまで言いたくありません。

死産も原因不明と臍帯巻絡でしたが、その後の不育症検査で血栓ができやすいとわかりました。
今回、不育症の治療で薬を飲みながらの妊娠となります。

仕事は工場でのライン作業で、休みは自由に取れます。
役職はあるけど一週間ごとに立ちっぱなしのライン作業、まあまあ歩き回る(休憩も自分で取れる)品質管理作業をしてます。
ライン作業のときも、重い作業もないし体調が少し悪いとかなら、その中でも簡単な所にしてもらうくらいのわがままは聞いてもらえます。
突然、入院とか仕事に行けなくても引き継ぐことはありません。

妊娠したと言っても、免除される仕事もないし
死産後の辛いときも、メンタル・体調崩しても配慮もなにもなかったので、会社のためにとか上司への信頼の気持ちもこれっぽっちもありません。
ただお金のためです。

このような状況ならいつ頃報告しますか?
2月末に会社での健康診断があるので、そのときには分かってしまうかなーとは思います…
出来れば25wとか前回を越えてから言いたいです。

コメント

ママリ

会社に迷惑がかかることが多いと思うので妊娠がわかったらすぐに報告しました!

ぽんこ

何かあったときのために直属の上司には心拍確認後に伝えました。
他の方には安定期頃伝えましたが、伝えたくないのであればムリに伝えなくてもいいんじゃないかな?と思います。
お腹が目立ってきて、聞かれれば答えるってのじゃだめですかね?
ただ、上司は一応伝えといたほうがいい気がします……。

とこりん

同じく体外受精で授かりました。
不妊治療をしていたことを上司には伝えていたので妊娠発覚後上司にだけはすぐに伝えました。
他の人には安定期を過ぎてからと思っていましたが…安定期になる頃にはみんな知ってましたが…😂

はじめてのママリ🔰

同じく体外受精で妊娠し、去年21週で死産経験しました。
私も安定期入っても安心出来ないし、せめて22週入ってから報告したいと思ってました。

ですが、10週で出血して自宅安静になってしまい、結局電話で妊娠報告からの自宅安静の事を伝える事になりました。

結局自宅安静や流産、死産になっても報告するなら心拍確認後に報告してても同じだなと思いました。
あと死産経験してるとその週数越えても全然安心は出来ないです。
結局不安なもんは不安だし、伝えているのも最低限の人だけです。
産まれるまでホッとする事はないんだろうなと思います。

無事にお互い出産までたどり着けますように。

はじめてのママリ🔰

私は顕微授精で妊娠し、つわりもまあまああったので上の人には早めに言いました。
シフトが一緒の人とか何かあった時周りに迷惑かけるので他の人にも伝えたりはしました。

以前の職場(病院で看護助手の子)で妊娠しても一切言わず服で隠してて8ヶ月になっても言わずオムツ交換したくない、入浴介助したくない、車椅子の移乗したくないと言ったり言われればこちらも考えるのに何も言わずに愚痴られたりするなら何があるかわからなからこそ言って欲しいと思いますね。
仕事中何かあった時周りの対応が遅くなったりするので伝えとくに越したことはないと思います。