※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

子供が眠くなってもなかなか寝ない悩みがあります。寝かしつけが難しく、起きている時間が長いです。どのくらい起きていられるか気になります。

うちの子は眠くなってもぐずらないです💦というのもこれまで親の都合で寝せてきたので眠いタイミングがわからないのです。
眠くなるのを待っていると4時間も5時間も起きているのでそろそろ寝よっかと言って抱っこや抱っこ紐で寝せてる感じです。
最近は無理に寝せようとすると嫌がって泣くのでどうしたらいいかわからないです😅
リビングでぐずったと思って部屋に連れて行くと部屋のおもちゃで遊び出し飽きて布団に連れて行くと布団で遊び出し寝せるまでにとても時間がかかり結局眠かったのか眠くなかったののかわからないままいつも無理やり?寝せてるんです。
このくらいの月齢だとどのくらい起きていられますか?
ちなみに息子はとにかく動くことが大好きで常にずり這いやつかまり立ち、歩行器に乗せれば走り回ってます。

コメント

ミルクティ👩‍🍼

新生児期から無理に寝かし付けはしていません🥺
眠たそうにしていたら、寝かし付けをするようにして、後は好きにさせていました😅
眠いかそうでないかは本人が1番、分かっていると思うので、好きにさせても良いと思います🥲

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    眠いかどうかが分からずあくびしてぐずったなぁと思って寝かしつけると抱っこ嫌がって泣いたりしてまたおもちゃのところに戻してを繰り返してます😅正直眠いかどうか分かりません。笑

    • 11月12日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    保健師さんに、昼間は寝かし付けをせずに勝手に寝るのを待つのもありと教わりました🥺
    寝かし付けもしても寝ないのだと割り切って、本人に任せるのもありだそうです😅

    • 11月12日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    なるほど寝るまで見守るしかないということですね!ありがとうございます。

    • 11月12日
ぽんこ

短いと2時間、長いと4〜5時間おきてます💦
うちの子は眠くなると目をこするので、そのタイミングでなるべく寝かせるようにはしてます。
が、眠そうにしてたくせに寝室に行くと遊びだしたりすることもよくありますよ😅

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    やっぱりそうなんですね。なるべく目擦ったりなんとなく眠そうかな?というタイミングを見て布団に連れて行くのですが遊び出して急に泣き出して抱っこすると落ち着いては泣いて抱っこ嫌がってを繰り返して1時間くらいでやっと体に顔をつけて落ち着いてくるみたいな感じで、正直毎回これをやってるのがしんどいです😅
    寝る時は抱っこで寝かせてますか?

    • 11月12日
  • ぽんこ

    ぽんこ

    抱っこはきついですよね💦

    うちは今は添い乳で寝かせちゃってます😅
    時々トントンで寝たり、勝手にゴロゴロして寝たりはしてますが。
    なるべくトントンで寝かせる努力はしてますが、泣いてうるさくなったら添い乳しちゃいます🤣

    • 11月12日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    添い乳楽ですよね!完ミにしてから後悔することあります😅ミルクで寝てくれる時も稀にあるのですがなるべくギャン泣きするまでは自分で寝れるように頑張ってもらおうと思います!

    • 11月13日