
コメント

ちぃ
あるあるです😋
おしっこ一回もしてないのに立派な💩がいます笑

はじめてのママリ🔰
あります!
うちの子もちょうど一歳半ですが、、、
生まれて寝返りする4ヶ月くらいまでは本当に便秘でしたが、離乳食が三回食になり、下剤を飲み始めた8-9ヶ月くらいから、むしろ綺麗なオムツでないとうんちしないような子です。おしっこいっぱいしたからかえたらその途端踏ん張ってうんちするなんてこと、良くあります🤣
でも母親から『お尻が綺麗じゃないとしないなんて逆にお利口だよ。話するようになったらトイレって教えてくれるんじゃない?トイレでうんちするのとかスムーズだよ』と言ってくれているので、今はオムツ勿体無いなと思いますが、前向きに捉えてます🤣
-
はじめてのママリ🔰
今でも下剤飲んでますか?
うちも便秘で今でもお薬飲んでます💦
優しいお母さんですね!😆確かにオムツ勿体ないなって思いますが、前向きになる考え方ですね☺️- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
コメント頂いていたのに気づかずにすみません。
今でも飲んでます。
ちなみにラキソベロンです。
かかりつけの先生はうんちが硬ければ低月齢からでも、薬使ってでも排便コントロールはした方がいい!という先生で、うんちが硬いこと、便秘なことを言ったらすぐに出してくれました。
それまで3件くらい小児科の先生に便秘を相談しても個人差があるからもう少し様子見ましょうとりあえず言われましたが、今のかかりつけの先生はこんな感じです。
小学校上がるくらいまでは下剤が必要かもねでも排便コントロールは、大事だからと言われました。- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます☺️
うちの子は酸化マグネシウムのませてます!
かかりつけの先生から、小学生になるまでは飲ませた方がいいと同じような事を言われました🥺
毎日うんちの事ばっかり考えるの嫌になりますが、小学生くらいになるとお薬なしで出せると信じて、がんばります😭
コメントわざわざありがとうございます。- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
マグラックスも飲んでいる子、結構いますよね!
なんだか、小さい子供に毎日飲ませて癖にならないのかなとか心配ですが
排便コントロールは大事とのことなのでうちもしばらくは飲ませる予定です。
あと、最近思うのですが、野菜が足りなかったからうんちが出ないとか関係はありそうですが、あまり気にしすぎない方がいいですよね🤣親も神経質になりすぎず、長い目でお互い頑張りましょうね🤣- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
私はかなり神経質になってると思います🤣
だめですよね~😭
なかなか子供の便秘の事、周りに話せる人がいないので聞いてもらって嬉しかったです。ありがとうございました🥺
いつか治ると信じてがんばりましょう😆- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
大切なのは、踏ん張ってうんちを出したいのに出ない→しかもお尻痛い→踏ん張らない→うんち出さなくても良いやって子供に思わせないことみたいなので、食事や水分量運動量は大事だけど、しばらくは薬の力を借ります🙋♀️そして、話がわかるようになったら、食事や水分量、運動量のことも話してうんちが出すのは大事だよ!って教えようと思ってます😅
お互い頑張りましょ😂- 11月21日

メル
あります!
オムツ替えでお腹刺激された?笑
脱いで冷えた?
わからないけど、よくあります(*>ω<*)
-
はじめてのママリ🔰
何か刺激された?😂って私も毎回思います!
ありがとうございます😊- 11月12日

ママリ
あるあるです♪そんなもんですよー
はじめてのママリ🔰
あるあるですよね😂
ありがとうございます😊