
離乳食のお粥の作り方と食べさせるタイミングについて相談しています。午前中がいいという情報を見て悩んでいます。夜は病院に行きにくいため、夜の食事は避けたいそうです。
今日から離乳食始めようかなって思ってます\( ˆoˆ )/\( ˆoˆ )/❤️
一番簡単なお粥の作り方教えて下さい🙏💕
分量とかも一緒に教えてもらえると助かります😭💭
あと、食べさせるのは午前中がいいですか?( ˙O˙ )
今日家族でクリスマス🎅をするので、その時一緒に
食べさせたいなーって思ってて……アレルギーとか出たら病院連れていくの夜は難しいから午前中になるべくあげましょうって書いてあるの見たことあって悩んでます😔💦
みなさんはどーでしたか?お粥だけなら夜でも大丈夫ですか?😵💦
- ぽんぽん(7歳, 8歳)
コメント

☺︎niko☺︎
はじめての時はできれば病院が
空いてる時間がよいかと( ; _ ; )
私は平日の午前中にあげました♡
お粥は大人のご飯を炊く時に
マグカップなどに入れて一緒に炊くのが
簡単でした♪
米大さじ1に水カップ3/4です(´∀`*)

sei
出来るだけ日中のうちに
食べさせた方が良いと思います。
もしも、下痢など始まってしまった場合はその日の内に出し切れると思います。
夜に食べさせてもいいとは思いますが、もしも、腹痛で寝れなくてっとなるとお子さんが可哀想だと思います。
最初の離乳食は
10倍粥から小さじ一杯から
スタートがベストだと思います。
量は多めに作って
冷凍庫でストックにしとくと
楽ですよ!
-
ぽんぽん
そーですよね(´இ_இ`)
ありがとうございます🙏💓- 12月24日

退会ユーザー
病院があいてる午前中のほうがいいとおもいます(>人<;)
うちは炊いたご飯小さじ一杯、水大さじ二杯
500w1分チンで10分くらい蓋をして蒸らして
そのあと潰してあげてます😳
ぽんぽん
やっぱり午前中が安心ですかね( ´・ω・` )💭
回答ありがとうございます😊⭐️
参考にします( ˆ࿀ˆ )☘