
主人の怒鳴り声が怖くて、息子をあやしながら主人の暴言に悩んでいます。離婚は考えていないが、息子を大切に育てたいと思っています。
息子が泣き止まなくて、息子よりも主人の怒鳴り声の方が怖くて、、、主人の事ばかり考えて(泣き止んでお願い)と息子をあやしてます。
今日は怒鳴らないけど『うっせぇな!俺の睡眠を妨げるなよ!チッ』
と、ほぼ毎晩。
息子を1番に、息子だけの事を考えて生活したいのに、育児の妨害をしてくる。
『私達は別の部屋で寝る』と伝えるとそれはダメだと言われます。
何度話しても、どんな言い方を試しても、変わらない暴言。
この子を【邪魔者】扱いされるのが悲しいし、悔しいし腹が立ちます。
離婚は考えてないので特に対策は出来ないのですが愚痴りたくてすみません😰
- ma--(6歳, 8歳)
コメント

さっちゃン♡
別の部屋で寝るのがダメなら泣き声であーだこーだ言わないでほしいですね…
大丈夫だよ〜って話しかけるのが安心しますよ♡
耳元でままの鼻息聞かせるのも効果あり( ゚³゚)

ななん
ma--さん、大丈夫ですか?
息子ちゃんも大丈夫ですか?
まだ子供は小さいからといって、しっかりとパパママの言っていること、聞いています。
ママが不安になれば、子供も察して不安になります。
離婚は考えていないようですが、息子ちゃんにとっても、ママにとってもいい環境ではないと正直思います。
話し合いをしても、旦那さんが変わらないご様子。子供って成長とともに、声も大きくなって、自我も芽生えてくると、さらに大きな声で泣いたり、奇声をあげたりして喜んだりします。(あと数ヵ月でそうなってきます)
旦那さんがそれまでに変わるとは思えません。
ma--さんは旦那さんのことを、とっても大切に思われているのでしょう。素敵な奥さまだと思います。
しかし、可愛い❤可愛い❤息子ちゃんを守ってあげるのはママしかいません。
これからも、旦那さんが暴言をはくようであれば、息子ちゃんの成長にもよくありません。
もう一度、しっかりと話し合って、それでも改善の余地がなければ、旦那さんのご実家にも伝え、ご自身のご実家に帰った方がいいと思います。
私の友達のことですが、同じような境遇の子がいて💦その子は手をあげられてましたが、今では周りの協力もあり、シングルマザーしてますが、現在働いて身体的な負担は大きいようですが、精神的にはとても安定してますし、何よりも笑顔が戻りました。
ma--さんもご無理はなさらないよう、そして息子ちゃんのこと、自分のことを一番に考えてあげて下さい。
長々とすみません(泣)
-
ななん
途中、文章おかしくなってますね💦すみません。
- 12月24日
-
ma--
お返事遅くなりすみません💦
心配して頂きありがとうございます😭
そうなんです。やっぱり暴言も喧嘩も息子に聞かせたくないです。
なんか、、、もう私が不安な事全て理解して頂いてる感じで、、、それだけでも救われます😢
ほんとは、一刻も早く主人とは離れたいです。
でも、どうしても息子は3歳まで私が側にいてあげたくて。
あとは、いちおーまだ主人に対して愛情があります。
息子が3歳になったら一歩踏み出せるかも!
と、思っていましたが、、、きっとそんなに甘くないですよね。
お友達のお話し、とても参考になりましたし勇気をもらいました。
(文章大丈夫です、伝わりました☘️)
もう一度冷静になって考えてみます。
ありがとうございました★- 12月24日
-
ななん
至らない文章だったのに、グッドアンサーありがとうございます。
その後、いかがでしょうか?
ma--さん・息子ちゃん共に、一番幸せになれる道を進めることを祈っております。
何よりも、ご無理はされませんように!- 12月25日

スター☆
それは辛いですね(;_;)
息子さんもそうですがma--さんの精神面も心配です💧大丈夫ですか?!
旦那さんが時間あるときに話し合ってみてはどうですか?
泣き止まない日もあるし、睡眠の邪魔したくないから、落ち着くまで別の部屋にしない?とか。。
ma--さんも一生懸命なこともっと理解してほしいですよね。
-
ma--
あーー
ぐでたまさんのコメントでもう涙腺が崩壊ですーー😭
実は先週ストレスで意識失って顔面から倒れたんです。
それなのに変わらない暴言。
話し合いは何度も試みたのですが、主人は人の話を聞かないし、聞き入れないタイプの人です。案の定ダメでした😞
『落ち着くまで』というのはやんわりとしていて良さそうですね!
早速試してみます😭
なんだかスッキリしましたー
ありがとうございました★- 12月24日

さゆ
え〜!
別の部屋で寝ちゃいましょ!
それがだめって言うなら
暴言も辞めてって言いましょ!
誰の子どもだよ〜!
自分は赤ちゃんのとき泣かなかったの?
ママの方が寝れてないよ!
子どもはもうわかってるから
懐いてくれないよって!
-
ma--
そのやり取りは既に何度もしていて、散々私が訴えた後に『わかったよもう文句言わねぇよ!』と、、、、次の日にはもう言ってます。謎です。バカなのかな?うん、バカなんです。
でも背中を押して頂きました!!
この子を守るのは私だけ!
強行突破で、何を言われても隣の部屋で寝ます!
ありがとうございました★- 12月24日

はるくんmama❤️
別の部屋はダメ泣けば怒鳴るなんてありえないですね。
ただでさえ育児で疲れるのにもっとわかってほしいですよね!
私はいつもよしよーしと言って泣き止ませています!
よしよーしと言いながら自分の体を揺らしてみたり歩いてみたりしてます!
-
ma--
一緒に育児をしてくれる人が言うなら分かるんですが、全くしない人に言われるとほんと腹が立ちます。
私もよく家をウロウロしてます😊
1秒でも主人から離れようとして必死です(笑)
他にも色々試してみます。
ありがとうございました★- 12月24日

╰(*´□`*)╯
ひどいですね。
息子さんもご主人の機嫌とかが
伝わって余計泣いちゃったり
するのかもしれないですね💦
何とか頑張って説得し
一緒に寝るのやめた方がいいです。
-
ma--
そうなんです!!!!
主人の不機嫌が伝わるのももちろんですが、暴言で悲しい気持ちの私の感情も絶対伝わってますよね。
ほんとに余計な事しないでほしいです。。
今日から強行突破で別室で寝ます。
この子を守るのは私だけ!!
頑張ります💪
ありがとうございました★- 12月24日

退会ユーザー
ママが焦ると赤ちゃんはよけい眠れなくなりますよ
どうして別の部屋で寝ちゃだめなんですか?
別の部屋で寝ちゃだめなら泣き声であーだこーだ言わないでほしいですね
私は1Kで今生活してて家族3人でねてますが泣き声に関しては旦那は何もいいません
赤ちゃんは泣くことが仕事なのに
赤ちゃんが凄く可愛そうです
旦那も言い方酷いと思います
私の旦那は半日以上働いてますが
赤ちゃんの泣き声に関してうるさいとかいいませんよ
-
ma--
そうですよね、私の不安が伝わってますよね。
この投稿だけみてると主人はヤバイ奴みたいな感じですが、普段は寂しがりやで常に家族一緒じゃないとダメな人なんです。
なのでもちろん、【家族=寝床は一緒】という事です。
普段とのギャップがありすぎて逆にヤバイ奴なんですけどね(笑)
ありがとうございました★- 12月24日

*yuki*
離婚しなくても1度実家に帰って旦那さんに頭を冷やしてもらってはどうですか?
-
ma--
実は先週既に実家に帰ってます😭
それなのに自分を貫くタイプの主人です😳
でも、年明けにまた帰りたいです。
その時は、義母に伝えてから帰ろうかと思います。
ありがとうございました★- 12月24日
-
*yuki*
すでに実家に帰っていたんですね😃
それでも変わらない旦那さんってよっぽどですね😅
義母に伝えるの良いですね😃
とんでもないです😃- 12月24日
-
ma--
結構人の話聞かないタイプなので、私が諦めるしかないのですが、さすがに悲しくなってしまいます😭
義母も私をかばって主人を叱ってくれるのですが、それでもダメなくらいなのでかなりの人です(笑)
ありがとうございました★- 12月24日
-
*yuki*
義母に言われても直らないって筋金入りですね😅
悲しくなりますよね😅
とんでもないです❗
たいしたアドバイスもできなくてすみません😣💦⤵- 12月26日

黄緑子
父親になりきれないんですね。
ガラリと変わった生活を受け入れられず、受け入れる努力をしない人は悲しいですね。
離婚は考えていないようですが...
もちろん簡単では無いですもんね...
でも、危険ですよ...
この先。
-
ma--
もう、ひはこさんのコメントが、心に沁みすぎて涙腺がまずいです😭
でも少し主人の気持ちも考えてしまいました。
そうですよね、男性は妊娠してないから急に子供が現れて、急に生活が変わるんですもんね。
それをふまえてもう一度話しをしてみます。
背中を押して頂きました、ありがとうございました★- 12月24日

ふみ
何それ…
子どもが泣きやまないのは仕方ないですし。
別室もダメで怒鳴るってモラハラですよね…
自分の子どもなのに。
申し訳ないですが、ご主人最低です!!
うちは、朝方からキャーキャー叫んでますが、主人は仕方ないな〜って笑ってますよ。
睡眠不足妨げられてるのもお互い様だし。
私は、そういう時はリビングへ移動して息子と遊んでます(・_・;
ママが不安な気持ちを赤ちゃんでも察して余計泣くの負の連鎖になるので、ママ焦らず赤ちゃんに話しかけながらリビンググルグル歩いてみたりするのはどうですか?
ma--さんの精神的な部分が心配です…
-
ma--
そうなんです、完全にモラハラなんです。その他にもモラハラはたくさんあります。
ご主人羨ましいですー😭
お一人目の時からそうでしたか?
負の連鎖!
ほんとそれです!!
何度主人に説明しても理解してくれません。。
ご心配して頂きありがとうございます、私もリビンググルグルしてみます😁- 12月24日
-
ふみ
うちは、再婚同士なんですよ^_^
前の子ども達の時からもそうだったみたいです!
夜驚症の子が居たみたいでその時も主人が対応していたみたいですよ?
モラハラはうちも一度ありましたが、この前の喧嘩でそれを言ったら謝れました笑
DVもモラハラも同じ分類ですしされた方は本当に傷つきますよね…
謝ってきましたが一生根に持つし死ぬ間際に仕返しします!笑
ma--さん幸せですか?
日頃からもモラハラされてるみたいですし…
リビンググルグルとか、テレビ見せたりも気が紛れるので良いですよ^_^- 12月24日
-
ma--
ご主人はお子さんのことにとても理解のある方なのでしょうか、ほんとに羨ましいです👀
ですが、、、以前モラハラがあったのですね😱
DVは未経験なので恐ろしさが私には計り知れないですが、モラハラは本当に精神的にきますよね。
私の存在価値ってなんだろう。。と、いつも考えます。(自殺したいとかは全くないです)
死ぬ間際の仕返し!!
なんかすごく気持ちが晴れました!!
真似させてください(笑)
幸せかと聞かれると、、、息子のおかげでギリギリ繋がっていますが、グレーゾーンです。
正直お金のことでもかなりチクチクいわれているので。
でもとにかく息子のために今はもう少し対策してみます😞
ありがとうございました★- 12月25日
-
ふみ
おはようございます😃
子どもの事はかなり理解してると思います!
一歳になるまでは、本当に母親は大変でずっと付きっきりでストレス溜まるの解るし俺には赤ちゃん期は3時間が限界だから世の中のお母さんは凄いよ!!
毎日本当にありがとう!って思うって言ってます。
お兄ちゃん達の勉強も毎日見てくれて凄いと思いますし。
一度のモラハラで言われた言葉は、誰が聞いてもモラハラだね〜って言われる言葉でした…
死ぬ間際の仕返ししましょう!笑
これで少しは気持ち晴れますし😏
DVは、元旦那にされたので一生恨むし子どもを会わせない条件で離婚したのでそれが救いかな…
DVもモラハラも精神的にかなりキツいです(・_・;
存在価値って何だろうって思いますもん…
結婚して今幸せですか?って聞かれて子どもが居るから繋がってるって答える人は半数だと思いますよ?
うちもお金の事で以前はチクチク言われましたが、その度に貴方の事でお金がキツくなってるんでしょ?
養育費9万と離婚でかかったお金の支払いで3万この12万が生活が苦しくなってる原因だから!そして毎月の食費もこれだけ大きいお兄ちゃん達居れば節約しても食費はかかるから!って毎回説明してやっと最近何も言わなくなりましたよ〜
お前は、毎月飲み会とゴルフで金使い過ぎとも言ってやってます笑
そこを言われると何も言えないみたいです😅
ma--さんの場合とうちの場合はかなり違うので、どう対策したら良いのか…
慎重に考えないともっとma--さんが傷つくので😢
結婚前はどんなご主人でしたか?- 12月25日

sei
主さん一番大好きって事だから
側には居て欲しいけど
疲れて寝てる中息子さんの鳴き声でイライラしちゃう
誰だってそうだけど
それは、赤ちゃんである以上
赤ちゃんのお仕事ですので
赤ちゃんに怒鳴るのはオカシイです。
あまりにも酷かったら
市役所の子育て支援などに連絡入れて相談してみて下さい。
私の旦那は一時的に酷かったのですが、連絡入れて夫婦揃って面談
子供は市役所の方が見ててくれてたのですが、多分虐待されてないか目視や会話のやり取りで子供の様子を見てる気がします。
-
ma--
ご回答ありがとうございます。
ご主人は一時的に酷かったという事ですが、ご夫婦で面談後に何か変化はありましたか?
実は市の相談窓口に電話をしてみようかと思っていたのでとても興味があります。
ちなみにうちは虐待は無いのですが、怖くて息子を預けられない状態です。- 12月24日
-
sei
面談やってからぎこちなかったのですが、時間が流れ今は相談するほどでは無くなりました。
二人目目も考えられるようになるまで夫婦間は修復されたと思います。
面談もバラバラで
旦那は男の人と私は女の人と話しました。
深くは聞いていないのですが
やはり男は男の共感が必要だったのかな?って感じです
※当初は
まだ、上手く話せない上の子にたいして巻舌や怒鳴り
子供の椅子から子供片手で持ち上げて布団に飛ばす
物も飛ばす
当たるが当たり前でした
こちらは
常に落ち着くまで様子を見て下さいなど、旦那がいない時間帯を伝えといて月一位で
市役所からお電話いただき
様子を伝えたりしてました。
たまたま近くを通り掛かった時も逢いに来てくれて玄関先で軽くお話して終わりなどでした。
それもあったからか
旦那も変わりました!
今は子供もペラペラ喋って口が悪かったり反抗期だったり、
食べこぼし多かったり、
怒られるの嫌で嘘ついたりするので
当初感じてた旦那へ不信などは無くなりましたが
短気なのでやっぱり時々手は出ます。
布団の上に投げたり
外に出したりもありますが
成長の過程で怒り方は変わっていきます。- 12月24日
-
ma--
面談はバラバラでやるんですね!!市によって違うかもしれませんが、それは助かりますね👀
お子さんを片手で持って布団に飛ばすだなんて、、、それはとてもお辛かったですね。。
男性は産んでないから分からないだろうけど、母親はそんな事されたらたまらないです。
やはり私も相談してみようかと思います。
成長の過程で怒り方も変わる。
とても心強いお言葉に救われました。
ありがとうございました★- 12月25日

ゆず
自分で子供作っておいて子供がどう成長するのかもわからないなんて愚かな旦那ですね(人の旦那さんにすみません)
一度録画してこんな事を言っている
子供は泣き止まないのが当たり前。これでは私の気が滅入ってしまうし子供が可哀想だしいい影響もないから変われないのなら別に寝ます
って言うのはどうでしょうか?逆ギレしてしまいますかね?( ´・ω・` )
-
ma--
いえいえとんでもないです、私も思っている事なので😳
録音は考えたのですが、こんな主人でも私はまだ愛情が消えたわけではなく、、、まだ踏み出す勇気がもてません。
なんと言うか、、、録音や録画をして決定的にしてしまうと、もう本気の離婚に進んでしまいそうで。
DV被害に遭われた方には失礼かもしれませんが、私の勝手なイメージではそれに近いものです。
普段は優しい主人なので。
なんだかスッキリしました、ご回答ありがとうございました★- 12月24日

まりも
うっせえな?俺の睡眠を妨げるなよ?そのくせ別の部屋で寝るのはダメ?私だったらブチ切れますね笑
主人にそんな事言われたら息子の機嫌損ねてるのあなたなんじゃん?とか、息子に話しかけるように僕はパパがそんなだから泣くんだよねー悲しいもんねーとか、パパは泣いた事もないのかねーとか、子供の前で暴言吐くなんてだっさい大人だねーとか毎日嫌味で返してやりますね😑
すいません😔でも本当にその位言ってやらないと息子の為もですが自分の気が済まないです😤
1歳過ぎても泣く子は泣きますし、ご主人に怯えながらなんて精神的にもたなくなっちゃいますよ〜そんなの心配😢
それに息子さんも言われてる事が分かってきたり真似します😥悪影響でしかないので別で寝る事考えた方がいいです!“私達は別の部屋で寝る”と逃げ腰ではなく、“そんな事言うなら私達ここで寝るからあなたが別の部屋で寝て!”と強気で言い放ちましょう😁
-
ma--
私は気が強いし口も強いので、もちろん既にブチギレ済みです(笑)
息子の前では喧嘩も暴言も聞かせたくないです。
うちはまだ6ヶ月ですが、今から気をつけてすぐに改善できる問題ではないので困ってます。
そうなんです!!
何よりも怖いのが、息子が真似する事。それに、主人と同じ人にならないで欲しいです。
1度主人がリビングで寝たことがあるのですが、私が気になっちゃって眠れませんでした。
寒くないかなーとか、可哀想だなーとか。
まずは私が変わる事から始めないとだめなんですかね。。
とてもスッキリしました、ご回答ありがとうございました★- 12月24日

♪おでん♪
お辛いですね。大丈夫じゃないかもだけど話しか聞けないけどいつでも吐き出して下さいね。
旦那さんの言葉はスルーできるように頑張って下さい。子供があいてしてくれるようになれば旦那さんも変わると信じたいし。
おしゃぶり使ったらどうですか?
今更かな?ウチはおしゃぶりといないいないばぁがテッパンなんで。
でも、離婚を考えないママさんを尊敬します。是非応援したいです♡
-
ma--
スルーできるようになる日が私にも来るのでしょうか😱
おしゃぶりですが、全然今更ではなくむしろ先月から使い始めました😅ペッと出しちゃうのですが、調子が良いとそのまま咥えてくれます♡もう少し頑張ります👀
とにかく息子が3歳になるまでは、、、という意味の【離婚は考えてない】なのですが、それでもきっと、主人に対して愛情がまだあるので踏み出せないだけなのかもしれません。
ご回答ありがとうございました★- 12月24日

あさみーぬ
赤ちゃんは泣くのが仕事で、旦那さんもこんな小さい頃、不安でいっぱい泣いて、ここまで大きくなったんですから、
自分の睡眠を妨害するな!なんて自分優先なこと言わないで、優しい気持ちを持ってあげてほしいですね。
こんなに手取り足とりで世話しなきゃいけない期間なんて本当に一瞬ですよ。
そんなちょっとな事もがまん出来ないなんて。
また怒鳴っててこわいパパでちゅねー。
よちよちー。今はこんなに小さくて夜が不安なんでちゅよねー。ママは全然邪魔だなんて思わないから、気がすむまで泣いていいんでちゅよー。ずーっとそばにいてあげまちゅからねー。てあやしながら嫌味いうかな。。
-
ma--
基本的に自分が1番なので、優しい気持ちは持ち合わせて居ない主人です。。
私は、我慢というより、息子の存在をうとましいと思う事がそもそも理解できません。
主人が子供すぎて意味が分からないです😭
嫌味は何度も試したのですが、やはり通じないです。。
ありがとうございました★- 12月26日
ma--
そうなんです。
協力もしないし、私よりは寝てるだけでも腹が立つのに更に文句を言うなんて頭がおかしいとしか言いようがないです。
鼻歌を聞かせたりはしてますが、鼻息は未経験です!やってみます!
ありがとうございました★