※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
ココロ・悩み

最近子育てインスタを始めたけど、SNSで悩んでる。人の好き嫌いが出やすいし、自分を好きになってほしい気持ちが強い。捉え方や関わり方についてアドバイスが欲しい。

最近子育てインスタ始めたんですが、久々のSNS問題発生中。こんな気持ちになる方っていらっしゃいますか?

mixi→Twitter→Facebook→Instagramと
SNS遍歴をたどってきましたが、
毎回最初は楽しいけどだんだん悩ましくなります。
ネットコミュニケーションって、人の好き嫌いが如実にあらわれると思いませんか?
あの人には毎回いいね👍してるけど、私には全然で、あんまり私には興味好意ないんだな、とか、見たくない情報を知ってしまうようで‥
私、誰からも好かれていたい欲が強いんですよね。
友達同士が自分とより仲良くしていると妬けるし‥

旦那に言ったら考え過ぎだよー俺は他人にあんまり興味ないからなーと返ってきて、そのくらい軽〜くドライになりたいなって思いましたが、
なかなか性格性質って変わらないですよね!

まぁ悩むならやめれば良いだけの話なんですけど、
何か良い捉え方、考え方、関わり方があるなら知りたいな〜と思うこの頃です。あらまこんな時間!寝ねば!!

コメント

なおたん*✧︎

誰からも好かれて居たい欲は分かります😊
私はTwitterとインスタはする気は無いのでしてませんがFacebookはかなりしてます(笑)
いいねとかかなり気になりますし、誕生日おめでとうコメントの返事の温度差とか気になってしまいます💦
昔に比べたらだいぶマシにはなりましたが…
私の場合、いつもコメントくれたり気にかけてくれる人にいつも感謝するようにしてます😊基本近況報告で使うので!
またいいねしてくれる人には自分もお返ししたり😊

  • はな

    はな

    ほんとですね、悪い方は気にせず、
    コメントくれる人に感謝の気持ちの方が大切ですよね!その気持ち大切にします。
    ありがとうございました!

    • 12月24日
はるちゃん

同じですよー\(^^)/
自分はなんてネクラで陰湿なんだろうと枕を濡らす日々もあります(笑)
この子とこの子が遊んでるのみると、私なんかすごくモヤモヤするな。。
と気付いた時に、その子達のフォローやめちゃいました(^^)
そしたらだいぶスッキリです(笑)
フォローしてないのバレたら子供が触ったからってことにしようと思ってます\(^^)/

仲の良い友達相談した時に言われたのが、
「みんなと深く関わりたい、みんなに優しくできる気配りのできる優しい子だから疲れちゃうんだよ」
って言ってくれて涙出ました(T_T)
ぽぽたんさんはきっと優しい方なんですよ\(^^)/

  • はな

    はな

    そんなこと言われたら泣けますね(;_;)
    気配りのできる優しい子、自分はそうなんだから気になるのは仕方ない
    そう考えてみます!
    ありがとうございました!

    • 12月24日
noripi111

全く同じ事思ってます!
そして!旦那にも全く同じ事言われました。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
もう、ここまで来たら、旦那がいいねしてくれればいいや!って開き直りました(´nωn`)

  • はな

    はな

    旦那ー♥味方に旦那がいるってだけで幸せですよね◎贅沢しすぎました!
    ありがとうございます!

    • 12月24日
  • noripi111

    noripi111


    旦那様が、絶対の味方ですよねΨ( 'ч'♡ )
    私も贅沢しちゃいます。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
    人間ですもん!
    欲が出ますよ(o´罒`o)

    • 12月24日
みっころちゃんママ

TwitterもFacebookもInstagramも全部やってません。
mixiはだいぶ前にしてましたが現在はやってません。
私は元々そういう世界を面倒だなと思う方なんです。
正直リアルなママ友付き合いも面倒な方です(苦笑)

因みに私は友人がひとりもいません。
たまに子供連れて似たような家庭環境の人達と話したりお茶したりしたいなーとは思います。
でも私は人を妬んだり羨んだりしなくとも相手がいる時点で自分ひとりの世界でなくなるのである意味の「慎重さ」や「似ている生活環境」、「価値観」が必要になると思うのです。
苦しくなったり楽しくなくなったら離れればいい。

人はひとりで生まれ、ひとりで死んでいく、、
孤独な生き物なんです。
孤独を知ると人との距離がわかる。

性質、性格は直ぐにはどうこうならないけど己を知ることは沢山の視野を持てるプラス材料となります。

それに子供育ててたら毎日忙しくてSNSやる時間すら取れないでいます😄
容量の悪い私は特に(笑)

だったら子供と沢山遊んだり家事育児の合間に自分の時間を少しでもとったり、、😌

子供の写真をSNSに🆙するなら絶対心から「可愛いねー😍」っていってくれる両親や主人に送ります😉

これをいいきっかけに「孤独に慣れる」

みっころちゃんママ

ごめんなさい、
途中で回答ボタンに手が触れちゃいました😅

続きです。


これをいいきっかけに「孤独に慣れる」お勉強すると自分がひと回り大きくなって自信がつきますよ!

実際やった私が言うのだから間違いないです!(笑)

何事もほどほど。

楽しく他人と触れ、
楽しく毎日を過ごしましょう😉

長々と失礼いたしました!
読んでいただいてありがとうございます😊

  • はな

    はな

    孤独を知る、孤独に慣れる、己を知る、
    深いですね。
    これから意識してみたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 12月24日
草組

私もいいねが来ない、私以外の人と遊んでる投稿見ると気になりましたね。笑

インスタやFacebookはタイムラインがかなり早いペースで代わるので
ぽぽたんさんの投稿をほかの人が見逃してる可能性は高いです。
時系列の関係で表示されずにいることもあります。

それに気づいてからはいいねが来たらラッキーくらいに思ってます。

  • はな

    はな

    ほんとですよね、自分も同じ様に見逃して誰かを傷つけてるかもしれませんしね。
    いいねラッキーな考え方いいですね!
    ありがとうございます!

    • 12月24日