※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

児童館で他の子供に困惑した体験をした女性が、お母さんの対応について相談しています。

長文です!児童館歴浅いんですが、よくあることですかね?モヤモヤ発散させてください!

4歳くらいの女の子(以降A子ちゃんとします)が私たちの後ろで遊び始めました。
最初は児童館スタッフの方が2人いて、最初は「ママが心配してるからママのとこ戻りな~」とかちょっと危ない遊び方をしてたので「危ないからこうしようね」と声が聞こえていましたが、と気付いたらスタッフさんはいなくなっていました。

A子ちゃんが遊んでいたおもちゃがこっちに転がってきたので渡してあげました。
するとターゲットにされてしまったのか、またおもちゃが転がってきて(多分わざと)取ってほしいアピールなのか後ろでずっと「んーっ!んーっ!(手を伸ばしてる時の声)」と言ったり心配して欲しいのか「痛い…痛いよう…」と言ったり(何も無かったです)

可哀想だと思いつつも私の子も目を離せる年齢じゃないので児童館スタッフか親がすぐ来るだろうとそのままにしていました。

アピールが効かないとわかったのか今度は近づいてきて「何してるの?」と声をかけてきました。
さすがに無視するわけにもいかないので「車で遊んでるんだよ。あれ、持ってたおもちゃはどうしたの?探してみたら?」「どっかいった」「ママが心配してるみたいだからママにお顔見せてあげて」と言っても「やだ」と。

私の子はその間ずっと車のおもちゃに乗り降りして遊んでいましたが降りた隙にA子ちゃんに車に乗りこまれてしまい、まだ遊びたかった私の子が車に手をかけたら手をどかされ「キィーー!!!!」と何度も奇声を発されました。

まあ長いこと遊んでたので私の子には「たくさん遊んだからお友達の番だね」と声をかけ、他の車に誘導するも最初の車がいいのか見向きもせず。
そしてせっかく気を紛らわそうとしてるのにその車に乗ったA子ちゃんがついてまわってくる。。
まだ遊びたいおもちゃが視界に入っては娘も切り替えができないので他の部屋に遊びに行きました。

するとほんの2,3分でA子ちゃんもついてきて「あ!アンパンマンの絵本だ!」とまたも直接話しかけてはこないものの明らかにアピールが始まった…という所でA子ちゃんのお母さんがきました。(2,3ヶ月くらいの赤ちゃん抱っこしてました)

さっきの奇声が聞こえてたのか「すみませんうちの子何もしませんでしたか?💦」と聞かれたので素直に「ちょっとおもちゃの取り合いしました!でも順番とかも覚えないとですしね~!」と答えました。

すぐ謝ってもくれたのですが、その後「ママ、妹ちゃんにミルクあげてたの!その間は動けないんだからいい子にしててよ!」と叱ってました。

なんだか遠回しに私に向かってすぐ来れなかった理由を言い訳された気分で。。

A子ちゃんもお姉ちゃんになったばかりで、お母さんも2人育児(もしかしたら他に上の子いるかもしれませんが)始まったばかりで大変だとは思うのですが、正直そのミルクタイムずらして遊びにくるとか、、児童館の方も他所の家の子見る状況になってるの少し気にかけてみてほしかった、、とか子供のことはお互い様だと思って多少のことは目を瞑りますが、今日の出来事はモヤモヤしてます。

子供同士年齢が近くて一緒に遊んでるところをみる、とかなら全然いいんですがまだ一緒に遊べる年齢でもなかったし、、
お子さん複数人連れ、本当に大変だとは思いますが上の子遊戯室で遊ばせておいて下の子にミルク飲ませる為個室籠ったりとかってよくある事ですか?私が気にしすぎでしょうか?


そしてその後車のおもちゃ空いたから乗りに戻ったら、今度は近づいてきませんでしたが、女の子が遠くからずっとこっち見てました。お母さんの姿はなし。なんだかなあ。。

コメント

deleted user

まぁ、良くある事ですね💦
そのお母さんもミルクあげる前に職員に一言、うちの子見てて下さいって頼めば良かったですね。
私ならそうしますね、、。

ママリさんもせっかく遊びに行ったのにそれはモヤモヤしましたね💦
また同じような事があれば職員に声をかけていいと思います😌
でもママリさんがその女の子の相手をされていたので、女の子は嬉しかったでしょうね♪

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりあるあるですよね💦
    なるほど、職員さんに声掛けておけば見ててもらえますもんね💡

    お姉ちゃんになったばかりだと寂しいですもんね😖
    ちょっと冷たくしちゃったかな…考えてしまいましたが、そう言っていただけると救われます😊

    お優しいコメントありがとうございました!

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

いわゆる放置子じゃないですか?💦
いくら下の子が、、っていってもその後も早速お母さん見てないなら、普段から放置されてるんだと思います💦
子供には罪は無いかもですが、私はそういう親子無理です😅
児童館や人の多い公園はそういう親子に遭遇する率高いので苦手になりました😩

  • ママリ

    ママリ

    数分前まですごい話しかけてきてたのに急に遠くから静かに見てて(しかも床と一体化してて一瞬見てはいけないものを見てしまったのかと)びびりました😂笑

    下の子産まれたばっかりお母さんもお姉ちゃんも大変なのはもちろんわかるんですが、、集まる人数が多い分どうしても色んな方がいますよね💦

    コメントありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 11月12日
nao

それか少し発達に問題ある子かもしれませんね…💦

  • ママリ

    ママリ

    その発想はありませんでした😳
    お家の中だと息詰まりますし、比較的安全が確保されてる児童館なら子供伸び伸びさせてお母さんも一息つきたくなりますよね💦

    コメントありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 11月12日
きのこ

浅いと言うか、子供が1人、複数人
捉える感覚が違うのかなと思います!
子ども一人の間は、何を言おうと
その子だけを見とけるけど
2人以上は、まだ一人の人は想像つかないことですし
貴方に言い訳より、子供に状況説明かなと!

おもちゃの取った取られたは
仕方ないことですし
職員に頼める事だけど、おむつ変えるタイミングで
言いそびれた。など色んな状況があり
とは思いますが

お母さんが下の子優先し過ぎで
お姉ちゃん寂しい、構ってほしいんだなぁ。
と思いました。
児童館以外でも公園などあるあるなので
そういう子には近づかないほうがいいです。
ずっとついてきます😱

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、私はまだ第1子だけなので集中して見れますが、兄弟いるとそうもいかないですもんね💦

    ただ、A子ちゃんのそばに行って声をかけるならわかるんですが部屋の入口(私の隣)でその説明をされたのでなんか…誰に言ってるんだい…?と思ってしまい😂

    もちろんおもちゃ取られたことについてはなんとも思ってません!うちの子もいつかやってしまうと思いますし💦

    お姉ちゃん寂しいんだろうな~とは思いました🥲
    最初におもちゃ拾ってあげてしまったのがよくなかったなと思います。
    可哀想だけどキリなくなってしまうので、今度からはそっとしておこうと思います。。

    • 11月12日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 11月12日
  • きのこ

    きのこ


    本当に1人と2人以上では感覚も
    忙しさも違うのでそこでは分かりまえないと
    3人そだてでとおもいます🙇

    平気で他人に話しかけるタイプ、遊びを
    投げかけるタイプでも分かれるので

    次からそういう子、関わってくる子いたら
    ママは〜?など行ってみるのもありだと思います!
    なんなら、ママのところに連れて行くのもありかなと!
    私は何度か声がけも連れてった事もあります🤦

    やっぱりその子が放置子、そうじゃなくても
    我が子見るのが1番ですし
    一緒に仲良く遊んでるなら
    それを見守るだけでいいだけですが
    あっちもこっちも!!と他人の子見ないと💦と
    なるくらいなら
    職員に言うか、嫌でも出ることがいいかなーと
    思います😱

    多分これからええ!?!?!って
    親子や放置子をみるとともいます😱😱

    • 11月12日
  • ママリ

    ママリ

    今日は児童館内での出来事だったので安全でしたが、もし屋外で今日みたいなことがあったら、そうします💪🏻💪🏻

    長年接客業やっててえぇ?!っていう大人は沢山見てきました(笑)が、子どもの対応は難しいですね🥲
    頑張ります~~🥲

    • 11月12日
ねこ

よく行く児童館ではそういう場合、児童館の職員さんが見てくれています😖

そこまで放置子って感じには見受けられないですが、、早めに職員さんにお伝えしたら対応してくれたのではないでしょうか?💦
でもモヤモヤする気持ちわかります💦

  • ママリ

    ママリ

    職員さんその場におらず全員事務室?みたいなとこにいて、何か危害を加えられたわけじゃないのにわざわざ言いに行くのも違う気がして💦

    でも折角児童館へ遊びに行ってるんだし、次があったら1人でモヤモヤせず声掛けようと思います💪🏻

    コメントありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 11月12日
  • ママリ

    ママリ

    共感していただきありがとうございました🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    • 11月12日
猫ママ

目に留まったのでコメントしますが
本当に3人とかなってくると
冗談抜きで一人一人にそこまで見てられないです、

うちも長男は颯爽と去っていくし
下2人に目を取られるので
長男にはイラッとします。

これは育てないと分からないし
周りに私もそう思われてるんだな、と悲しくなりました🤣

一応頑張っていますよ。

  • 猫ママ

    猫ママ

    私もそのお母さんの立場になったら
    同じ感じで子供に言うと思いますよ。

    面と向かって
    すいませーーーーーん!

    とか言う力もないくらい
    疲れ果てるので。

    • 11月30日