![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園のお母さんたちと仲を深める方法について相談です。息子の園は小規模で保育時間が長く、ママ友ができない悩みがあります。他のお母さんたちとの交流が難しく、避けられたり嫌われたりすることもあるそうです。コミュ障もあるため、羨ましくもありめんどくさくも感じるそうです。
保育園のお母さんたちとどうやって仲深めるんですか?
今姉弟別園で娘は今の園に通いだして2年目なんですが
会えば話をするくらいのお母さんは居ますがその程度ですし
行事とかも基本1人です😱
息子の園にいたっては小規模園なのに保育時間マックス(7時半から18時半)で預けてるので誰にも会わないしみなさんどうやってママ友作ってるんですか?😅
今月初めて行事がありますが1人も知らないのでぼっち確定です😱
たまに話す中でも先月の運動会以来会ってなかったお母さんにあからさまに避けられたり(朝駐車場で会った時に逃げるように行かれたり)1度も話しをしたことないお母さんに明らかに嫌われた態度取られたりするのにみなさんどうやって仲深めてるんですか?😱
私がコミュ障なのもありますが駐車場で何時間も話してるお母さんたち見ると羨ましいと思う気持ちとめんどくさいなって気持ちが交差してます😱
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月, 7歳)
![さくらもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらもち
たまに休日の公園で同じ園の子供を見かけるので、○○ちゃんですか?って声かけてます😊
その後の反応次第で合うか合わないかって感じになります😣💦
私も園でのお迎え遅いのであまり他のお母さんと会うことがないですね…行事では子供が仲良くしてる子のお母さんに話しかけてみたり、行事を撮った写真を交換したりしてます🤔
コメント