
卵アレルギーを持つ子供の離乳食進め方について相談中です。アレルギー専門医の指示に従い、卵を火を通したものから導入することが良いでしょう。通常の進め方で始めても問題ありません。
卵アレルギー除去解除の仕方🥚
離乳食前(4ヶ月の頃)に血液検査で
卵白卵黄アレルギー(クラス2)が分かり、
母乳移行も見られたため母親の私も除去、
息子ももちろん除去で完全除去でした。
先月9ヶ月の時に2回目の血液検査で
変わらずクラス2のままでしたが、
卵のタンパク質オボムコイドにはほぼアレルギー反応がないから火をしっかり通したものは食べても大丈夫、食べていくようにして、と言われました。
通ってるアレルギー小児科の先生は、
あまり離乳食の進め方について話してくれず、、
どう食べさせ始めたらいいのか分かりません😭
生後6ヶ月ごろから始めるような、
一般的な「卵黄耳かき1さじ〜」みたいな進め方でいいんでしょうか?
完全除去からどのように進めていきましたか?
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
スクランブルエッグ作って少しあげて大丈夫そうなら次の時はもう少し多めに、また大丈夫ならもっと多めに…と通常おかずと同じ量にしていきました!😉✨

はじめてのママリ🔰
うちの息子も卵アレルギークラス2 オボムコイドなしです!
卵黄耳かき1→小さじ三分の一→小さじ二分の一→小さじ1→小さじ2→大さじ1→4分の1→3分の1→2分の1→全部
卵白は少し違って、
18分の1スタート→16分の1→12分の1→8分の1→4分の1
卵白半分(4分の2)まで食べることができたら、
卵料理(スクランブルエッグや炒り卵、卵焼きを卵の二分の一分)食べさせる
ここまで食べれたら大丈夫だろうとのことです!
卵ボーロや半熟、生卵、を使われてるものはまだ禁止です!
-
はじめてのママリ🔰
私の息子は7ヶ月で卵アレルギーがわかり、その時から少しずつ医師の指導のもと与えてました!
週3日あげて4日休みを繰り返し、アレルギー反応でたら翌々日まではお休みして再開
最近やっと卵料理オッケーまできました!うちの場合は一時期与えるたびにアレルギー反応(発疹)出る時期がありましたが、一歳過ぎてから淡々と進み、思ったより順調にこれました😭- 11月11日
-
はじめてのママリ🔰
とても分かりやすく教えていただいてありがとうございます🥲🙏❣️
同じ状況だったということでとても参考になります🥲
ステップアップの仕方としては、基本2.3日ずつで量増やしていく感じですか?
アレルギー反応が出て2日ほど空けたあとは、
また反応が出た量×2.3日から再開する感じですか?
お忙しいのに色々聞いちゃってごめんなさい🙇♀️
そうやって丁寧に指導してくれる先生だったらよかったのになあ、、と今更転院考えちゃいます😔- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
2.3日おきに量を増やすのではなく、私は医師の指導のもとやってたので、次の受診まではこの量まであげてと上記の量で進めて、3週間おきに受診してました!
そもそもやっぱり量を増やすと最初は発疹でたりしたので2.3日おきに増やすのはうちはどのみち無理だったと思います💦
そうです!アレルギー反応が出てお休みし、再開する時は反応が出た量から再スタートです!
なかなか量が最初は増えなかったですが、卵白12分の1食べることができてからはトントンで進みました!- 11月13日
-
はじめてのママリ🔰
わかりにくいですね💦
医師に、今回いままで18分の1食べて大丈夫になってきたみたいだからじゃぁ次の3週間後の受診までは16分の1を食べさせててみてね〜反応でたらお薬飲ませて一応電話してね📞
って感じで進みました!- 11月13日
-
はじめてのママリ🔰
いえ!とってもわかりやすいです🥲✨
ご丁寧にありがとうございます😭
やっぱりそのくらい慎重にやっていくのがスタンダードなんですね、、「主治医と相談しながら」とよく聞くけどうちの先生は本当そんな感じじゃないので右も左もわからず💦
明日新しくアレルギーも診ている小児科にかかってみるので相談してみます!
ありがとうございました😌💕- 11月14日

Fy
卵黄も卵白もまだ食べたことないんですよね?
息子も卵黄、卵白アレルギーでした。
卵黄1gから少しずつ増やしていきました!
-
はじめてのママリ🔰
食べた事ないです🥲
やはり卵黄からあげていくのがいいんですね!- 11月12日
はじめてのママリ🔰
スクランブルエッグから始められると進めるの簡単そうでいいですね!🤔