![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が妊娠中の妻に喫煙の配慮が足りないことに悩んでいます。自分は妊娠中に少し吸ったが辞めたのに、旦那は辞めないことを責められています。喫煙による不安や気遣いについて相談したいです。
旦那の喫煙についてです。只今妊娠8ヶ月、何度も何度もタバコをやめてとお願いしても辞めてくれない旦那。私ももともと喫煙者で、妊娠が分かってからほんの少し吸ってしまいましたがすんなりと辞めました。辞めてと話をするとその妊娠初期のほんの少し吸っていたことを持ち出して自分のことは棚に上げて、初期に吸ってたことを説明しろって攻められます。いつもタバコ臭くて私がマスクをしたり、吸った後に私が離れて距離を置いたりしてます。これってどうなんですか?なんで妊娠中の人が喫煙者に気を使ってるんだ?ってなってます。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント
![🍀526✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍀526✨
私の旦那も喫煙者でした。
初期に病院の先生から「副流煙でも赤ちゃんに影響あるし、赤ちゃんが育ってもアトピーになったり、最悪流産になるからね。吸うんなら家から追い出して、出来ないんならどこか別にホテル取ってそこで過ごしてもらう。職場でしか吸わないとか色々工夫してもらわないと。そこまで強く言うのは、赤ちゃんを守るためだから」って散々言われました💦
やはり赤ちゃんを守っていくのは両親です👶🍀✨
一緒に頑張ってほしいですね。
![23](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
23
目の前で吸ってるんですか?(><)そうじゃなかったとしても受動喫煙てほんと良くないって聞くし何より赤ちゃんにほんとに良くないと思います(><)
旦那さん、赤ちゃんのためにタバコが辞めれずこれから子育てどうやっていくの?と思ってしまいました💦
私は虐待と一緒だと思ってます(><)💦
妊娠中なのにそんな気を使って神経使うししんどいですよね💦
旦那さんはタバコが赤ちゃんにとってどんな影響があるかとかご存知ですか?
SIDSも心配ですし、もう話し合いなどはされてるかと思いますがしっかり話して難しそうなら助産師さんとかに相談して私なら助産師さんとかから母親学級の時とかに直接言ってもらうかもです🌀
-
はじめてのママリ🔰
外で吸ってもらってます!もちろん、受動喫煙や副流煙、喫煙後も有害物質が出続けてる話など伝えて来てますが、まともに受け止めて貰えません。辞める努力してるって言うけど、努力も伝わらないし行動からもそう思えない。ほんとにもう耐えられなくなってきてるので、もう義両親に相談してあとは婦人科の先生からも話して貰えるようにしてもらおうかなと思ってます。
ここまでお願いして変わらないしむしろ逆ギレされることもあったりなので、離婚案件のひとつになってきてます😅- 11月11日
-
23
逆ギレされると は?ってなりますね😱
そんなんでキレててこの先子育てほんとにやって行けるのか心配になりますね、、😖💦- 11月11日
-
はじめてのママリ🔰
はい、精神的に子供ですぐ怒るし我慢も出来ない。いっそ1人で育てた方が楽なんじゃ?って思うほどです。期待するのもやめて、私が赤ちゃんを守って行くつもりで今後過ごしていこうと思います
- 11月11日
![ゆきだるま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきだるま
どこかのユーチューブで観た情報ですが、受動喫煙を防ぐには外などで吸い終わってから30分は戻らない、部屋に入る前に服は洗濯して髪の毛など全身をシャワーで流して初めて赤ちゃんに触ることが出来るそうです。
旦那さんにこれを実践出来るならと言ってみて下さい。
多分、面倒くさいのでタバコ辞めた方が手っ取り早いですよね。
-
はじめてのママリ🔰
それは私もYouTubeで見て知っていました!確か助産師ひさこさんで見たような。大人として、これから父親になる人として、自分はもちろん周りにも害が及んでることから目を逸らして自分の欲求を優先するって言うのは、赤ちゃんより自分が大事なんでしょう。
- 11月12日
![ほととん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほととん🔰
タバコを止めるのって本当大変で辛いことなんですよね。
旦那が1人目の妊娠が分かった時から禁煙を始めてくれましたが、相当辛そうでした。
今でもごくたまに吸いたくなるときがあるみたいです。
はじめてのママリさんは初期に吸っていたとありますが、その後はやめた、やめられた。それが何より重要な事実だと思います。
そこをご主人が突いてくるなら、「今は禁煙していること」に目を向けてもらうことはできなさそうですか?
でも、今は辞めたでしょう、と。吸っていたけれど、吸わなくなった理由が必ずあるはずなので。ご自分がやめた理由を懇々とご主人に説明するほかないと思います。
長丁場になるとは思いますが……赤ちゃんのためにも、お二人で禁煙に取り組めるといいですね。
はじめてのママリ🔰
はい、一緒に守って行きたいし、そういう気持ちを理解して欲しいです。検診の時、先生からも話して貰うように頼んでみます。