※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りったん
子育て・グッズ

下の子に対する複雑な感情で悩んでいます。心療内科に通い、涙が止まらない状況で、旦那の理解も得られず孤独を感じています。

批判はやめてください。

よく上の子可愛くない症候群というのを聞きますが、私は逆で下の子が可愛くなくて仕方ないです。
下の子が生まれたての時は、上の子の赤ちゃん返り、イヤイヤが始まったりでとても嫌で下の子を溺愛してしまってました。

ですが、下の子が寝返りができて、自我が芽生え始めて来てから周りも見てわかるほどのパパっ子。
何があっても、パパが下の子にダメだよとちょっと強めに怒るようなことがあっても下の子はパパパパパパ。
ママが抱っこしたり、お風呂に一緒に入ってもギャン泣き。
有り得ないくらい拒否される。

3人目を妊娠してから、その下の子の行動で傷付いてしまうことが増え、こんなんだったら上の子がひとりっ子だったら良かった。
産まなきゃ良かった、と日々頭の中でグルグルしています。

保健師さんにもこの思いは相談したし、職場の人間関係で鬱になってしまい心療内科にも通っています。
最近外に出たくないし、下の子の顔も見たくない、面倒もみたくない、鬱が酷くなったのかな、分かりません。
本当に涙が出ます。

旦那が寄り添ってくれるわけでもなく、そっかーと流されてばっかで辛いです。

下の子が可愛くないです。
今なら虐待してしまう親の心理ってこんなんだろうなって分かってしまう自分が嫌です、死にたいです。

コメント

ママリ🔰

下の子のパパっ子に傷つくくらい,本心は下の子も愛しているのだと思いますよ🥺本当に下の子可愛くないなら,パパっ子でラッキー!構わなくていいや。ってなりますから💦

2歳頃になるとかなり意思疎通もできるようなるしおしゃべりもかわいい時期で,上の子が特別かわいい時期なのもあり仕方ないですよね💦
それに鬱もあるとのことですしそれのせいもあると思います。今は自分を責めないで,パパに思いっきり頼って次女ちゃんはお願い!!で良いと思いますよ!!

  • りったん

    りったん


    自分の本心さえ分からないくらい辛くて😭

    そうなんですよ、上の子と意思疎通が出来て、お喋りもどんどん出来て可愛くて可愛くて😳

    下の子も可愛いと思う時はあるけど、やっぱりギャン泣き拒否されると嫌になってしまうことが多いです、

    今はパパに頼んで、ゆっくり成長を見守ります、ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 11月11日