
2歳差育児にベビーカーは必要でしょうか?地方住みで車移動が多いため、悩んでいます。ご意見やおすすめのベビーカーがあれば教えてください。
年子、2歳差育児にベビーカーは必要ですか?
2人目妊娠中で無事産まれてくれれば上の子とは1歳9ヶ月差になります。
地方住みで基本的に車移動なこともあり現在ベビーカーは持っていないのですが、年齢差的にベビーカーがあった方が楽なのかなと悩んでいます。
正直1人目の時点でお散歩や、長時間のお出かけの際ベビーカーがあったら便利なのになと思うことが多く、私自身は欲しいのですが旦那にはいらないと言われてしまいそうな気がしています😭
まだベビーカーについては相談していませんがジュニアシートすらいらないと言われるくらいなので絶対反対されそうです…
(ジュニアシートは法律や安全面もありますので絶対購入したいです)
年子と言ってもほぼ2歳差みたいなものですし、産まれてみないと必要かどうかも分からないですが、実際年子や2歳差育児をしている方は皆さんどうされているのか気になるのでご意見いただけると嬉しいです🙇♀️
また、あまりお値段が高くないベビーカーでおすすめのものあれば教えてください!
- はじめてのママリ🔰(妊娠39週目, 1歳10ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

ちいこ
年子3人なのですが、とにかく荷物が多いのでベビーカー必須です!
うちも車移動なのですが、これからレジャー施設に出かけたりすることも増えると思うのでベビーカーあると便利だと思いますよ~😍
うちはカトージの2人乗りベビーカーに、立つやつ?を付けて3人乗せることあります🤣めちゃくちゃ重くなるので旦那しか押せませんが笑

maru
1歳9ヶ月差です。
うちも基本が車移動です。
もともとベビーカーは1人目の時からありましたが、上の子がまだまだ歩きたくない!抱っこ!の時期なのでかなり重宝してます☺️
お金のことを気にされるのでしたら、下の子が腰座るくらいまでは抱っこ紐で我慢してB型ベビーカーとかどうですか??
-
はじめてのママリ🔰
同じ年齢差参考になります✨
うちは逆に歩けようになったら降ろせ!歩かせろ!みたいな感じで長時間の抱っこ紐が厳しくなってきました😭
スーパーとかのカートは最近楽しそうに乗ってくれるようになりました笑
やはり産まれてから様子みて、やっぱり必要ってなったらB型購入の方が良さそうですかね🤔
ちなみにまーるさんは産まれたばかりの頃は上の子ベビーカー、下の子抱っこ紐でしたか?- 11月11日
-
maru
どこに出かけるかにもよりますが、ショッピングモール等でキャラくるなどのカートがあるような場所は下の子抱っこ紐で、上の子は歩きでした!
公園等は抱っこ紐とベビーカー持って行って、下の子が乗ったり帰りに疲れちゃったら上の子が乗ったりでした!- 11月11日

ユウキ
うちは必須です~
ベビーカー2つ持ってますが、2つとも持ってくこともあります。
同じく地方住みです。
私1人で2人つれてく時とか、ベビーカーないと無理です😂
上の子すぐどっか行っちゃうから😂😂
大きな方は三輪バギーなのですが、B型のバギーもあって、ココロンコンパクトだっけかな?という名前でアカホンで売ってますよ☺️
というか、旦那さんジュニアシートなかったらどうやって子供のせるつもりなんでしょうか...2歳前の子を直でシートベルトとか...何かあったときに責任とれるのかな?て思ってしまいました💦
-
はじめてのママリ🔰
今でさえ上の子歩かせるとどっか行きたがるので2人連れてってなるとやっぱりベビーカーあった方が良いですよね🤔
ココロンコンパクト調べてみます!
本当そうなんです💦
絶対危ないし、むしろ今の状況みて2歳前で大人しく座って車になんて乗ってられないだろうから絶対ジュニアシート無しなんて無理です🤷♀️- 11月11日

さくらもち
うちはまだ1人ですが、、かなり重宝しています!
主に車移動でしたが、主人の出張が増えてベビーカーが必要になったのでリサイクルショップで買いました!!
もし嫌でなければリサイクルショップも視野に入れてみてはいかがでしょう??
ジュニアシートなしでお子さんをどうやって車に乗せるおつもりなのか旦那様にお聞きしたいです😨💦
-
はじめてのママリ🔰
もし購入する場合リサイクルショップやフリマアプリも検討していたので実際に購入した方のご意見参考になります✨
本当ですよね💦
危険だし絶対大人しく座ってくれるわけもないですし!
教えるんだよみたいなこと言ってましたけど全く理解ができません😤- 11月11日
-
さくらもち
わたしが購入したリサイクルショップでは500~1000円ほどでした!詳しい名前はわからないですが、、一般的なコンビのA型です😂
6歳未満まで義務付けられてることご存知ないのでしょうかね...??
捕まるより点数引かれるより何より事故が起きた際が1番怖いですからね...🥲- 11月11日

はじめてのママリ
1歳7ヶ月差ですが
うちは必須でした💦
1人目からAB型買って使ってて
2人目抱っこ紐で上の子と公園とか遊ぼうと思っていたら下の子がとんでもない吐き戻しマンで抱っこできなくて😅
ベビーカーに乗せたまま側に置いて上の子と遊んだりしましたし
大きくなれば下の子ベビーカー+ステップつけて上の子立っちも使いました。
コンパクトになるB型(ポキット)も2人目産まれて買ったので
AB型の下のカゴにポキット入れて家族で出かけて出先で2人寝た時に2つ使う事もありました。
今は車社会で大きくなったし電動自転車も買ったので
ベビーカーの出番は減りましたが
車で出かける時はB型はまだ使います😅💦
一時期ベビーカー拒否になった子達が最近またベビーカー好きになって乗りたがるので😅
B型だけでもあると楽ですよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました💦
回答ありがとうございます😊
1歳7ヶ月差だと大活躍しそうですね!
やっぱりB型だけの選択肢もありますよね🤔
参考にさせていただきいろいろなベビーカー見てみます!- 11月13日
はじめてのママリ🔰
年子3人育児尊敬します😳
やっぱりレジャー施設等のこと考えるとあった方が便利ですよね!
子供用のベルト付き椅子なくてもベビーカー乗せたままご飯食べさせたりできるのもすごく羨ましくて😂
1人乗りベビーカーは使用されたことありますか?