※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんとみみ
お金・保険

貯蓄スケジュールについて相談します。目標金額を達成したら投資を考えるべきでしょうか?iDeCoやNISAを始めるべきか悩んでいます。夫は協力的でないため、自分で頑張りたいと思っています。

貯蓄スケジュールどうでしょうか?💦本気で貯めたいので辛口のコメントでも構いません。

来年から私がフルタイムに復帰するため
今までより貯蓄にまわせるお金が増える予定です。
フルタイム復帰後は
手取り額 夫26万 私16万です。

とりあえず息子が小学6年までの8年間で
貯蓄スケジュールを立ててみました。
夫41 私40 息子11の歳に以下金額になるような計算です。

老後資金 目標1000万
教育資金 目標800万
車買い替え等 目標132万(これだけ3年後の目標)

税金関係も先取り貯金しておきたいので
車の買い替えや車検代は目標金額が理想より
大幅に少ないです😭
本来は3年後に買い替え予算として200万
車検代やタイヤ交換などの予算として50万
家電の買い替えな予算として70万
などなどあげだしたらキリがないのですが
不足する状態です💦

目標は今の貯蓄と今後貯蓄していきたい金額の合計額です。
この目標が達成したら投資などにもまわしていくべきでしょうか?

夫はNISAはやっていますがiDeCoはまだです。
私はパートだったのでフルに戻り次第iDeCoを始めようと考えています。
NISAも始めていません。

まずはお互いiDeCoやNISAを始めていくべきでしょうか?💦

夫はお金のことには我関せずで何度かした
話し合いもダメだったので期待せず私だけで
何とか頑張りたいと思ってます🙌

コメント

じゃむ

子どもが18歳の時点で、パパもママも50歳前ですよね?
老後資金はそこから頑張って貯める では不安ということでしょうか?
退職金がないということですかね?

老後資金はもちろん大切ですが、もし旦那様の昇給なども今後予定がないとしたら、子供を育てているうちは同時進行で貯めるのは無理があると思ったのですが、、、🙄

  • ぱんとみみ

    ぱんとみみ

    コメントありがとうございます!
    説明不足ですみません‥
    夫は自衛官でして今のところ53歳が定年退職とされています。
    その後再就職してもらうつもりですが上手くいかない可能性もあるので予めいくらか貯めておきたいと思っています💦
    夫の職場は退職金あります。

    老後資金はやはり一番優先度低くするべきですかね😭

    • 11月11日
deleted user

年間の貯金額はいくらの設定でしょうか?
先取りではなく、使わない貯金額のほうです。

教育資金800万はたしかに大事なのですが
そのせいで老後資金が不足して子供に迷惑をかけるくらいなら
ある程度は奨学金やむ無しかなと。
学費の借金はできるけど
老後資金の借金はできません。

  • ぱんとみみ

    ぱんとみみ

    コメントありがとうございます!
    フルタイム復帰後の年間貯蓄で良いでしょうか?
    予定ですが
    老後資金100万
    教育資金76万
    ボーナス込み、児童手当も込みで一旦計算しました。

    なるほど‥。
    やはり40歳時点の1000万貯蓄では心もとないですかね💦

    • 11月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    40歳で1000万は、その年収ではかなりすごいほうだと思いますよ!
    ただ、年収と理想が少し距離があるというか…
    結局、車は130万ほどでは買えないし
    家電もいるし
    中学以降は塾代も必要になってくるし
    老後資金を増やしていくことが厳しいんじゃないかなぁと思いました。

    • 11月11日
はじめてのママリ

今の時点でどれくらい貯金があるかで変わるので、何とも言えませんが、強いて言えば優先度は必要な順番に
①車関係②教育費③老後資金
かと!

車が絶対に必要なら、先に車の300万ほどを用意するのが良いのではないかと思いました!

iDeCoは働き続ける可能性が高い方が優先でされたら良いと思います😌

  • ぱんとみみ

    ぱんとみみ

    コメントありがとうございます!
    説明不足ですみません💦
    現在老後資金200万
    教育資金200万です。

    確かに車通勤の地域なので
    買い替え代を優先した方が良さそうですね😭

    ちなみにiDeCoをやらないとなるとNISAを始めたほうがいいですよね?

    • 11月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!
    とりあえず今ある貯金はその項目のまま置いておいて、これから優先的に車費貯められたら良いと思います🥺

    nisaされたら良いと思いますよ!うちの場合ですが、
    旦那がiDeCo、夫婦で積み立てnisa満額してます☺️

    • 11月11日
のん

車関係がその予算だと厳しいんじゃないかなと…
タイヤなども値上がりしてますし、車体はもっと値上がりしてます。
家電もすでに2〜3回値上げしてますので、今と同じグレードの商品は同じ値段では買えないと思っていた方がいいです。
なのでどれも予算より多めに考えても足りないのかな…

特に車はEVやPHVの購入が基本になってきますが、自宅に充電コンセント設置したり、そもそもEV車の値段が高いためにガソリン車の中古が高騰していくと思います💦

はじめてのママリ🔰

ざっくりと合計2000万円の目標として。(今の貯蓄があればもっと余裕あり)あと8年で達成とすると年間貯蓄250万円。
手取りボーナス込みなら年間は550-600くらいでしょうか?
550万のうち250万は貯蓄率でいうと45%くらい。
かなり厳しい数字です。
本当にこのペースでいけるなら、今からつみたてNISAは始めるべきですよ。
我が家は毎月15万の貯蓄(ほぼ投資)で6年かけて1200万まで来れました。貯蓄率は25-30程度です。手取りの年収は750程です